トップいろいろランキング > 東京都内公立図書館 CD所蔵数ランキング:2011年版

東京都内公立図書館 CD所蔵数ランキング:2011年版

2011年4月1日時点での東京都内公立図書館CD所蔵数ランキングです。東京都立中央図書館発行の『平成23年度 東京都公立図書館調査』などをもとに作成しています。

順位図書館CD
1位府中市立中央図書館42,025点
2位町田市立中央図書館29,153点
3位八王子市中央図書館27,773点
4位立川市中央図書館20,842点
5位北区立中央図書館20,716点
6位港区立みなと図書館19,522点
7位文京区立小石川図書館17,717点
8位練馬区立光が丘図書館17,063点
9位足立区立中央図書館16,173点
10位文京区立目白台図書館15,639点
11位文京区立水道端図書館15,238点
12位目黒区立目黒区民センター図書館14,301点
13位大田区立蒲田図書館14,220点
14位台東区立中央図書館13,791点
15位品川区立品川図書館13,371点
16位文京区立本駒込図書館13,010点
17位文京区立真砂中央図書館12,945点
18位文京区立千石図書館12,687点
19位豊島区立中央図書館12,576点
20位渋谷区立渋谷図書館12,387点
21位杉並区立中央図書館11,759点
22位練馬区立練馬図書館11,435点
23位新宿区立中央図書館11,325点
24位荒川区立南千住図書館10,841点
25位板橋区立中央図書館10,808点
26位文京区立本郷図書館10,729点
27位板橋区立小茂根図書館10,695点
28位板橋区立高島平図書館10,398点
29位中央区立日本橋図書館10,354点
30位羽村市図書館本館10,258点
31位八王子市生涯学習センター図書館10,140点
32位中央区立月島図書館9,988点
33位東大和市立中央図書館9,876点
34位練馬区立春日町図書館9,764点
35位江戸川区立中央図書館9,423点
36位世田谷区立中央図書館9,223点
37位稲城市立中央図書館9,201点
38位中央区立京橋図書館8,994点
39位練馬区立貫井図書館8,922点
40位武蔵野市立中央図書館8,903点
41位千代田区立千代田図書館8,768点
42位板橋区立成増図書館8,723点
43位八王子市南大沢図書館8,677点
44位台東区立石浜図書館8,543点
45位渋谷区立笹塚図書館8,489点
46位北区立滝野川図書館8,386点
47位板橋区立西台図書館8,361点
48位港区立高輪図書館8,244点
49位練馬区立小竹図書館8,182点
50位東久留米市立中央図書館8,110点
51位中野区立中央図書館8,031点
52位板橋区立東板橋図書館7,984点
53位荒川区立尾久図書館7,971点
54位港区立三田図書館7,789点
55位千代田区立四番町図書館7,753点
56位江戸川区立小松川図書館7,510点
57位練馬区立大泉図書館7,496点
58位調布市立中央図書館7,237点
59位品川区立大崎図書館7,225点
60位練馬区立石神井図書館7,098点
61位港区立港南図書館6,970点
62位墨田区立あずま図書館6,866点
63位葛飾区立中央図書館6,865点
64位荒川区立町屋図書館6,857点
65位新宿区立四谷図書館6,687点
66位品川区立荏原図書館6,514点
67位北区立神谷図書館6,486点
68位板橋区立志村図書館6,437点
69位荒川区立荒川図書館6,422点
70位練馬区立平和台図書館6,368点
71位八王子市川口図書館6,291点
72位三鷹市立三鷹駅前図書館6,259点
73位品川区立五反田図書館6,232点
74位江戸川区立東葛西図書館6,204点
75位荒川区立日暮里図書館6,195点
76位北区立赤羽図書館6,138点
77位青梅市中央図書館6,078点
78位小金井市立図書館本館6,064点
79位練馬区立関町図書館6,032点
80位福生市立中央図書館5,940点
81位世田谷区立尾山台図書館5,880点
82位江戸川区立篠崎図書館
品川区立ゆたか図書館
5,851点
84位板橋区立赤塚図書館5,828点
85位文京区立湯島図書館5,787点
86位台東区立根岸図書館5,757点
87位目黒区立八雲中央図書館5,738点
88位練馬区立南大泉図書館5,606点
89位大田区立大森西図書館5,603点
90位新宿区立角筈図書館5,582点
91位大田区立池上図書館5,544点
92位江戸川区立小岩図書館5,542点
93位杉並区立西荻図書館5,541点
94位大田区立馬込図書館5,497点
95位大田区立大森南図書館5,352点
96位豊島区立上池袋図書館5,340点
97位江戸川区立葛西図書館5,326点
98位大田区立蒲田駅前図書館5,281点
99位北区立上十条図書館5,271点
100位新宿区立大久保図書館5,259点
101位世田谷区立下馬図書館5,209点
102位大田区立羽田図書館5,189点
103位大田区立下丸子図書館5,182点
104位世田谷区立砧図書館5,148点
105位大田区立浜竹図書館5,105点
106位小平市中央図書館5,093点
107位品川区立八潮図書館5,088点
108位大田区立大森東図書館5,086点
109位北区立東田端図書館5,066点
110位小金井市立図書館緑分室5,010点
111位世田谷区立烏山図書館
練馬区立稲荷山図書館
5,009点
113位北区立昭和町図書館4,944点
114位東久留米市立東部図書館4,943点
115位新宿区立戸山図書館4,924点
116位大田区立久が原図書館4,802点
117位北区立赤羽北図書館4,792点
118位東久留米市立ひばりが丘図書館4,752点
119位小金井市立図書館東分室4,704点
120位練馬区立南田中図書館4,683点
121位大田区立洗足池図書館4,672点
122位東村山市立廻田図書館4,647点
123位江東区立亀戸図書館4,633点
124位台東区立中央図書館浅草橋分室4,632点
125位江東区立城東図書館4,627点
126位北区立滝野川西図書館4,602点
127位東村山市立秋津図書館4,587点
128位東久留米市立滝山図書館4,583点
129位品川区立二葉図書館4,580点
130位目黒区立中目黒駅前図書館4,578点
131位瑞穂町図書館4,544点
132位北区立豊島図書館4,498点
133位港区立赤坂図書館4,457点
134位江戸川区立西葛西図書館4,446点
135位大田区立大田図書館4,432点
136位あきる野市五日市図書館4,381点
137位品川区立大井図書館4,359点
138位北区立浮間図書館4,319点
139位目黒区立守屋図書館4,262点
140位大田区立六郷図書館4,228点
141位世田谷区立鎌田図書館4,199点
142位杉並区立南荻窪図書館4,194点
143位江東区立東大島図書館4,185点
144位江東区立東陽図書館4,165点
145位世田谷区立玉川台図書館4,144点
146位江東区立古石場図書館4,136点
147位江東区立豊洲図書館4,076点
148位世田谷区立世田谷図書館4,055点
149位世田谷区立梅丘図書館4,049点
150位北区立赤羽西図書館4,032点
151位板橋区立蓮根図書館3,951点
152位江東区立東雲図書館3,871点
153位板橋区立氷川図書館3,841点
154位清瀬市立中央図書館3,840点
155位清瀬市立駅前図書館3,830点
156位北区立田端図書館3,792点
157位世田谷区立深沢図書館3,787点
158位杉並区立阿佐谷図書館3,780点
159位品川区立南大井図書館3,764点
160位大田区立入新井図書館3,739点
161位目黒区立目黒本町図書館3,670点
162位世田谷区立粕谷図書館3,620点
163位立川市錦図書館3,609点
164位港区立台場区民センター図書室3,518点
165位江戸川区立東部図書館3,502点
166位立川市若葉図書館3,457点
167位国分寺市立本多図書館3,422点
168位品川区立源氏前図書館3,395点
169位西東京市保谷駅前図書館3,348点
170位世田谷区立桜丘図書館3,341点
171位国分寺市立並木図書館3,324点
172位立川市西砂図書館3,320点
173位目黒区立緑が丘図書館
立川市上砂図書館
3,317点
175位墨田区立八広図書館3,138点
176位目黒区立大橋図書館3,123点
177位文京区立天神図書室3,107点
178位世田谷区立奥沢図書館3,103点
179位江東区立江東図書館3,069点
180位大田区立多摩川図書館3,051点
181位武蔵野市立吉祥寺図書館2,992点
182位葛飾区立上小松図書館2,979点
183位日野市立多摩平図書館2,961点
184位葛飾区立鎌倉図書館2,916点
185位墨田区立寺島図書館2,871点
186位多摩市立図書館本館2,829点
187位西東京市ひばりが丘図書館2,805点
188位葛飾区立お花茶屋図書館
文京区立根津図書室
2,786点
190位西東京市中央図書館2,755点
191位杉並区立下井草図書館2,722点
192位江戸川区立松江図書館2,691点
193位墨田区立立花図書館2,682点
194位墨田区立緑図書館2,671点
195位立川市多摩川図書館2,627点
196位葛飾区立亀有図書館2,612点
197位江東区立砂町図書館2,597点
198位西東京市柳沢図書館2,485点
199位葛飾区立水元図書館2,476点
200位杉並区立高井戸図書館2,461点
201位世田谷区立上北沢図書館2,460点
202位目黒区立洗足図書館2,388点
203位中野区立上高田図書館2,365点
204位あきる野市東部図書館エル2,363点
205位葛飾区立立石図書館2,310点
206位武蔵村山市立残堀・伊奈平地区図書館2,308点
207位武蔵村山市立中藤地区図書館2,299点
208位中野区立鷺宮図書館2,201点
209位文京区立大塚公園みどりの図書室2,188点
210位中野区立東中野図書館2,185点
211位江東区立深川図書館2,158点
212位中野区立江古田図書館2,060点
213位千代田区立昌平まちかど図書館1,992点
214位千代田区立神田まちかど図書館1,977点
215位多摩市立永山図書館1,968点
216位昭島市民図書館1,965点
217位中野区立本町図書館1,898点
218位西東京市谷戸図書館1,897点
219位中野区立南台図書館1,894点
220位西東京市芝久保図書館1,884点
221位世田谷区立代田図書館1,882点
222位多摩市立関戸図書館1,824点
223位北区立中央図書館分室1,771点
224位板橋区立清水図書館1,728点
225位江戸川区立篠崎子ども図書館1,726点
226位多摩市立豊ヶ丘図書館1,705点
227位くにたち中央図書館1,682点
228位北区立東十条図書館1,621点
229位東村山市立萩山図書館1,606点
230位東京都立中央図書館1,551点
231位福生市立わかぎり図書館1,492点
232位葛飾区立青戸地区図書館1,378点
233位葛飾区立四つ木地区図書館1,374点
234位福生市立わかたけ図書館1,325点
235位中野区立野方図書館1,221点
236位多摩市立聖ヶ丘図書館1,197点
237位葛飾区立西水元地区図書館1,141点
238位多摩市立東寺方図書館882点
239位くにたち北市民プラザ図書館823点
240位稲城市立iプラザ図書館802点
241位葛飾区立新宿図書センター628点
242位国分寺市立もとまち図書館626点
243位昭島市民図書館緑分館622点
244位国分寺市立恋ヶ窪図書館613点
245位国分寺市立光図書館565点
246位昭島市民図書館やまのかみ分室471点
247位昭島市民図書館昭和分館446点
248位清瀬市立元町こども図書館430点
249位狛江市立中央図書館165点
250位日野市立中央図書館127点
251位大島町立図書館112点
252位檜原村立図書館108点
253位日野市立市政図書室12点
254位清瀬市立下宿図書館10点
255位改築休館中に設置されていた港区立麻布図書サービスセンター6点
256位日野市立日野図書館4点
257位府中市立生涯学習センター図書館2点
258位小平市立小川西町図書館
日野市立高幡図書館
日野市立平山図書館
日野市立百草図書館
多摩市立行政資料室
1点

上の表は、以下の資料の数字をもとに作成しています。

北区立図書館『北区の図書館 平成23年度』
※北区図書館共通資料(所蔵館がない資料で、返却された館の書架に配架される)の数字は、各館の所蔵数に比例するよう配分して加算
国立市立図書館『平成22年度 くにたちの図書館業務報告』
その他の図書館『平成23年度 東京都公立図書館調査』

レコード所蔵数ランキングカセット所蔵数ランキングでは、1位の図書館が2位以下をかなり引き離す結果となったのですが、CDランキングは差がそれほどありません。ただ、音声資料合計所蔵数ランキングを見ると、CDの所蔵数が音声資料合計ランキングに大きく影響しています。

CD所蔵数ランキングの上位の図書館の多くは自治体の中央館ですが、文京区ではレコード所蔵数ランキング1位の小石川図書館がトップだったり、中央図書館ではCDを全く所蔵せず渋谷図書館が15位に入っている渋谷区など、細かく見ていくと自治体の図書館構成の特徴が見えてきます。

それにしても、東京の図書館ではこんなにCDを所蔵しているんですね。これらのCDには、クラシック、ロック、ポップスなどの音楽だけでなく、落語CD、朗読CD、効果音CDなどなど様々なものが含まれています。好きな音楽だけでなく、少し変わったCDなども気軽に借りられるのも図書館のメリット。CDをご利用の際には、棚の隅まで見て、さまざまなジャンルのCDを楽しんでくださいね。