トップ図書館訪問記北区 > 北区立東十条図書館

北区立東十条図書館

北区立東十条図書館 訪問記

last visit:2014/01/25

北区立東十条図書館は、東十条駅そばにある小規模の図書館。木のおもちゃの貸出も行っているせいか、内装にも木製の棚を使っており、「森の中の可愛い図書館」という雰囲気です。

§ 図書館の場所

東十条図書館は東十条駅から歩いてすぐ。駅の北口から伸びている東十条商店街から少しそれたところにある東十条区民センターの1階にあります(詳しい道のりはこちら)。この東十条商店街はとても長くて、東十条図書館に行ったついでに気軽な気持ちで歩いてみたら行けども行けども続いているのでびっくりしてしまいました(笑)!八百屋・魚屋といった昔ながらの商店がある一方、エ・プロントさんのような小洒落たカフェなどもあり、普段の生活の中で図書館利用ができるロケーションです。

東十条駅から近道で行くと区民センター裏口から入るかたちになり、そちらからだと分かりにくいのですが、正面にあたる東側の広い道路のほうから建物をみると、屋上が曲線を描いている変わったデザインなんです。想像力を膨らませるとカラフルなクジラのようにも見え、何だか楽しくなってくる建物です。

§ 図書館内の様子

区民センター正面入口から入ったらすぐ右、裏口から入ったら左奥が東十条図書館です。入ってすぐ右に新聞・雑誌コーナーがあり、右の奥に別室となるかたちで児童エリアがあります。カウンターは左先にあり、カウンターをぐるりと囲むように一般書架があるという配置。入口から見て左にはCDや児童向けビデオ・DVDもあります。

面積としてはどちらかといえば小さいほうですが、棚が低いために面積のわりには開放感があります。棚も木製のパーツが多く、スチール部分も色がベージュで木の色に同化しています。椅子もほとんどが木製ですし、木の印象を感じる図書館です。棚についている棚番号が緑で、棚脇のジャンル詳細の紙も背景が森なので、「木」というよりも「森」の印象といったほうがいいかもしれません。

カウンター付近では、北区中央図書館の紹介や行き方の説明もしています。東十条図書館から中央図書館までは道のりにして1km強で、歩きでも行ける距離。東十条付近にお住まいの方は、通勤通学帰りや買い物のついでにふらっと寄るなら東十条図書館、しっかり調べものをしたり、たくさんの本の手に取って選びたいときは中央図書館といったように、使い分けするのが上手な図書館利用法といえそうです。

§ 一般書架

一般書架は椅子や机の数が少なくて、長時間読書をするにはやや向いていない面もあります。不便でもあるし、見方によっては可愛くも見えるのですが、机などが妙に小さいんです。棚の側面に設置された閲覧机があるのですが、幅が40cm弱、奥行きが45cm程度で大型本を開くとはみだしてしまうこと必至という大きさ。でも、文庫本を読むくらいならこれでも充分ですし、図書館自体が小さな空間をうまく工夫して作ったようなかたちなので、小さな閲覧机もその雰囲気に合っているようにさえ感じてしまうんです(笑)。

日本の小説・エッセイは一緒にして、著者姓名の五十音順に並んでいます。但し、複数の著者による作品集は、タイトル名を元に五十音順の並びに入れられています。例えば、赤染晶子(アカゾメ アキコ)が書いたの本の隣に、13人の作家による『赤のミステリー』(アカノミステリー)という本があり、その隣に赤羽堯(アカバネ タカシ)が書いた本がある、といったかたちになります。外国の小説は、「中国文学」「英米文学」「ドイツ文学」のように国・地域別に分けたうえで、著者姓名の五十音順に並んでいます。

小説の棚を見ていて面白いのは、新潮現代文学のような全集を、それでひとまとめにするのではなく、1冊ごとに作家の五十音の並びに入れていること。全集って造りもしっかりしていて分厚いので、単行本になってないような作品を読みたいというとき以外はやや手に取りにくい面もありますが、こうして単行本などと一緒の並びに入っていると、余計なハードルを感じずに手に取れます。

また、これは東十条図書館だけでなく北区立図書館全体で行っている表示ですが、本の背に北区のコミュニケーションマーク(桜の花びら3枚で「K」の文字をかたどっている)が貼られているものがあり、このマークがついている本は作中に北区が登場します。東十条図書館の蔵書の中では、真保裕一『奇蹟の人』や平岩弓枝『清姫おりょう』などに北区マークが貼られています。この「北区の登場する本」は利用者からの情報提供も募っており、私も2度情報提供したことがあります。ネット上に記入用紙のフォーマットも用意されていますが、本を返却するときに「この本のここに北区が登場していた」と職員さんに言うかたちでも受け付けてもらえるので、借りた本の中に北区が登場しているのを発見したらぜひ図書館に教えてください。

§ 児童エリア

図書館自体が小規模であるのに対し、児童エリアは比較的広いです。壁の一面にはおさるの汽車が野山を走る絵が絵が描かれている楽しげな空間で、棚も子どもサイズの背の低いタイプなので開放的です。

絵本は、日本人作家と外国人作家を別にして、絵を描いた人の姓名五十音順に並んでいます。児童向け読みものは、日本or外国という2分類ではなく、「日本のおはなし」「アジアのおはなし」「イギリス・アメリカのおはなし」といったように、外国人作家は更に国・地域別に分けたうえで著者姓名五十音順になっています。

外国語の絵本もあり、英語絵本が300冊ほどあるほか、中国語・ハングル・ドイツ語・フランス語など英語以外の絵本もいくつかあります。外国語絵本がある棚をよく見ると「故平山直八記念コーナー」と書いてあり、どういう方だろうと気になって地域資料の棚にある平山氏に関する本を読んだところ、小学校の教員・校長や弁護士活動、更には北区生涯学習推進奉仕団の団長として北区に貢献した方だそう。設置当時のコーナーの写真を見ても特に外国語絵本を広めるということではないようですし、氏の活動から察するに子どもも大人も含めていくつになっても学んでいこうという意味が込められているのではと感じます。

また、子ども用の洋服ラックを使って、たくさんの布絵本が袋に入ってぶら下がっており、「今日はどの服にしようかな」という感覚で、「今日はどの布絵本にしようかな」と選びたくなります。これらの布絵本は貸出もできます。

場所としては一般書架エリアになりますが、児童向けビデオ・DVDも所蔵しています。一般向けビデオはなく、東十条図書館所蔵のビデオ・DVD=児童向けビデオ・DVDという状態です。

また、カウンター脇に木のおもちゃが入ったプラスチックボックスが並んでおり、そちらも貸出できます。半透明のボックスなので中身はぼんやり見える程度ですが、棚の左脇にカタログがぶら下がっており、おもちゃ一つ一つが写真でわかるようになっています。「どうぶつのおもちゃカタログ」「ごっこおもちゃカタログ」といったように種類別になっているので、お子さんの興味のあるジャンルから選べるようになっています。

こうして小さい子ども向けの資料が充実しているのは、2階に保育園、4階に子育て支援コーナーと、建物自体が子育てに力を入れているからでしょう。2階の東十条保育園は、北区で初めての公設民営の多機能型保育園だそうで、特別事業として休日保育や一時預かり保育なども行っているようです。図書館が身近にある保育園だと、お子さんもたくさんの絵本に触れられるし、忙しい保護者の方もお迎えのついでに気軽に図書館に寄ることができて、羨ましいかぎりです。

§ 森の小さな図書館

こうした設備や所蔵資料から感じる東十条図書館のイメージは、「可愛い森の小さな図書館」といった印象。もしかしたら、児童施設との併設ということで設計のときにそうしたイメージでデザインしたのではないかと思います。もちろん、一般向け資料も揃っているので大人も利用できますし、駅のそばという立地も便利。大人も子どもも一緒に、森の小さな図書館を楽しみに来館してください。

北区立東十条図書館 データ

住所東京都北区東十条3-2-14 東十条区民センター1階 →Google Mapで見る
Tel03-5390-6680
開館時間
火~金曜9:00~20:00
土・日曜、祝日、12月28日9:00~17:00
定休日月曜
3,12月を除く毎月第4木曜(祝日の場合は開館し、翌日休館)
3月31日(土・日・月曜の場合は直前金曜休館)
12月29日~1月4日
最寄駅 JR京浜東北線 東十条駅から徒歩5分
東京メトロ南北線 王子神谷駅から徒歩14分
駐輪場正面(東側)入口向かって右手前と裏口(西側)向かって左手前に駐輪場あり
駐車場一般用駐車場はなし。正面入口手前に障害者用駐車場1台分あり。
所蔵資料
図書所蔵数65,233冊(2023/03/31現在、出典『北区の図書館 令和5年度』)
CD所蔵数2,841点(2023/03/31現在、出典『北区の図書館 令和5年度』※北区図書館共通資料(所蔵館がない資料で、返却された館の書架に配架される)の数字は、各館の所蔵数に比例するよう配分して加算
カセット所蔵数なし(2023/03/31現在、出典『北区の図書館 令和5年度』)
DVD所蔵数469点(2023/03/31現在、出典『北区の図書館 令和5年度』)
ビデオ所蔵数なし(2023/03/31現在、出典『北区の図書館 令和5年度』)
設備
ブックポスト建物正面(東側)入口向かって右の壁面にブックポストあり
自動貸出機なし
自動返却機なし
セルフ予約受取なし
音声試聴設備なし
映像視聴設備なし
ネット閲覧PCなし
持参PC利用図書館エリア入口入って左の検索機の並びの右にあるOA利用席(1席)で持参PCの使用可能。電源あり。
LAN接続なし
飲食設備等裏口(西側)入って左に飲料自販機2台あり