トップ図書館訪問記渋谷区 > 渋谷区立笹塚図書館

渋谷区立笹塚図書館

渋谷区立笹塚図書館 訪問記

last visit:2015/04/01

渋谷区立笹塚図書館は、2015年4月1日から笹塚駅のすぐそばのビル「メルクマール京王笹塚」の4階に移設しました。駅近度数は抜群、ただ、笹塚こども図書館との役割分けということなのか、児童資料はほとんどなく、さっぱりしすぎて物足りない気もします。

§ 図書館の場所

笹塚図書館は笹塚駅のすぐそば、雨の日にも駅から傘を差さなくても濡れずにいける場所にあるビル「メルクマール京王笹塚」の4階にあります。この場所へ移設される前の旧・笹塚図書館も駅から数分という近さだったのですが、現在の笹塚図書館は改札からビルよりもビルの1階から図書館のある4階に異動するまでの方が時間がかかるほどの近さです。

当サイトでは、駅から近い図書館リストというリストを作っているのですが、笹塚図書館は「駅から徒歩1分の図書館」の中でも最も駅から近いといえそう。上階への移動にエレベーターを使うとして、駅の改札から図書館があるビルのエレベーターまでの距離で考えると、笹塚図書館と世田谷区立代田図書館が最も短いのですが、代田図書館は駅から建物まで屋根のない歩道を通るのに対し、笹塚図書館は屋根のあるところを歩いていける分、心理的に更に近く感じます。

このビルは、1階から3階までがfrenteというショッピングモール、4階が笹塚図書館と笹塚駅前区民施設という区の施設、5階から8階までがオフィス階、10階から21階までがマンション階という構成です。3階から4階へのアクセスが悪く、3階までは駅からの入口正面のエスカレーターからスムーズに上がって来られるのに対し、それから4階に上がるには隅にある階段へとぐるりと回りこまないといけません。さらにその階段も妙に天井が低く、歩いていると階段の板が薄い感じ。商業フロアの喧騒が4階までこないように3,4階をつなぐ階段を隅に配置したのかもしれませんが、京王さんは儲けの出る商業フロアに人を留めておきたいのかなと勘ぐってしまいたくなる配置です。

§ 図書館内の様子

4階のエレベーター・階段を出ると、右先に笹塚図書館と笹塚駅前区民施設の入口が直角に並んでいます。区民施設入口の右には小さな屋外テラスもあり、貸出手続きをした本をここで読むこともできます。図書館エリアに入ると右にカウンターがあり、カウンター前の通路を抜けると手前右に新聞・雑誌コーナー、奥が一般書架、右側一帯に閲覧席が並ぶというシンプルな配置です。

右側にならぶ閲覧席は、1席ずつデスクライトがあるのが嬉しいです。閲覧席があるほうが南側になっており、窓の向こうには屋外植物が見えます。屋外テラスも図書館の窓から見える屋外植物も、建物自体が図書館と同じ2015年4月1日にオープンしたばかりなので、まだ葉も少なく淋しい印象ですが、これから年月が経つにつれて緑が育つでしょう。

§ 書架の様子

一般書架は四角形の空間に本棚が2列に並ぶほか、壁面にも棚があるという単純な配置です。移転前の旧・笹塚図書館にはCDがありましたが、この新しい笹塚図書館にはCDはなし。また、旧・笹塚図書館には児童フロアがありましたが、新しい笹塚図書館には「しぶやおすすめの本50」という図書館からのお薦め絵本・児童書があるのみで、それ以外の児童書はありません。大活字本も旧・笹塚図書館にはありましたが、開架をみた限りではなし。なので、2015年4月1日のオープン時に来た方の会話を漏れ聞くに、「前より小さくなった」「これで全部?」といった会話も多かったです。特にお子さん連れの方はがっかりした人も多かったよう。

職員さんに聞いてみたところ、CDは渋谷図書館へ全部移動したとのこと。渋谷区は、DVDは区内でも本町図書館だけで所蔵、CDは渋谷図書館と笹塚図書館だけで所蔵と、視聴覚資料を全館で少しずつ所蔵するのではなく限られた館に集約して所蔵するスタイルをとっているので、この機会にCDも渋谷図書館1館に集約したんですね。

また、児童書は概ね笹塚こども図書館へ移動したそう。これまで笹塚駅南側に児童フロアがある旧・笹塚図書館があり、駅北側に児童書に特化した笹塚こども図書館があるという状態だったのを、移転のタイミングで、一般書は笹塚図書館、児童書は笹塚こども図書館とふりわけたかたちです。ちなみに、江戸川区の篠崎図書館篠崎こども図書館も同じようなかたちをとっています。

書架をじっくりみてみますと、入口からの通路に一番近い棚は、左端一列がビジネス関連図書コーナーが、その右に先に描いた「しぶやおすすめの本50」があり、この2つが常設コーナーとなっているよう。また、入口通路から書架に入ってすぐ左にも展示コーナーがあり、2015年4月1日の移転オープン時には昔の笹塚の写真を展示していましたが、この先は期間で入れ替える展示コーナーになるのではないかと思います。

日本の小説はエッセイと一緒になって、著者名の五十音順に並んでいます。但し、複数の著者による作品集は、タイトル名を元に、五十音順の並びに入れられています。例えば、青崎有吾(アオサキ ユウゴ)が書いたの本の次に、10人の作家による『青に捧げる悪夢』(アオニササゲルアクム)という本があり、その次に碧野圭(アオノ ケイ)が 書いた本がある、といったかたちになります。外国の小説は、国や地域で分類することなく、外国の小説でひとまとまりにしたうえで、著者姓名の五十音順に並んでいます。

§ これから大人にたくさん利用してもらうには

今は率直に言って、旧・笹塚図書館から移動しただけ、いや、児童書やCDなど他の図書館に移してしまった資料がある分、前より中身が劣ってしまったという印象も持ってしまいます。が、旧・笹塚図書館が閉まったのが2015年3月15日、それから16日間で移転作業を終え、2015年4月1日に開館するという準備作業だけでも大変だと思うので、今は仕方ないかなと。私は旧・笹塚図書館の最終日1日前の3月14日に行ったのですが、この時点でメルクマール京王笹塚は商業フロア部分も内装工事中。商業フロアのテナントも商品や設備を搬入するのに交じっての移転作業は、搬入エレベーターに列ができそうですし、大変だったと思います。

オープンから少し経てば来館者も落ち着くと思うので、そうなってからぜひ展示などで工夫を凝らし、ただ新しいだけでなく、来て楽しい図書館へとなって欲しいところ。都内には大人向け資料に特化した図書館が、先にあげた江戸川区立篠崎図書館千代田区立日比谷図書文化館の2館があり、それぞれイベントや展示を充実させて大人の知的好奇心を満たしてくれています。ぜひ笹塚図書館にも「大人のための図書館」として頑張って欲しいです。

渋谷区立笹塚図書館 データ

住所東京都渋谷区笹塚1-47-1 メルクマール京王笹塚4階 →Google Mapで見る
Tel03-3460-6784
開館時間
火~土曜10:00~21:00
日曜、祝休日10:00~18:00
定休日月曜(祝休日は開館)
第2木曜(祝休日は開館し、直後の平日を休館)
12月29日~1月3日
最寄駅 京王線・京王新線 笹塚駅から徒歩1分
駐輪場建物地下に駐輪場あり。14時間毎100円で24時間利用可能。駐輪場入口は南側(駅と反対側)にあり。
駐車場建物地下に駐車場あり。8:00~22:00は30分毎220円、22:00~8:00は60分毎100円、入出庫できるのは8:00~22:00。駐車場入口は南側(駅と反対側)にあり。
所蔵資料
図書所蔵数41,273冊(2023/03/31現在、出典『渋谷区勢概要 令和5年版(2023年)』※中央保存庫の所蔵数は中央図書館に加算、本町保存庫の所蔵数が本町図書館に加算
CD所蔵数なし(2023/03/31現在、出典『渋谷区勢概要 令和5年版(2023年)』)
カセット所蔵数なし(2023/03/31現在、出典『渋谷区勢概要 令和5年版(2023年)』)
設備
ブックポスト建物の駅改札に最も近い入口向かって左の壁面(雑貨屋「プレミィ・コロミィ」の左)にブックポストあり。また、4階のトイレへの通路手前右にもブックポストあり。開館中の使用は不可。
自動貸出機カウンター向かって右端にICタグ式自動貸出機2台あり
自動返却機なし
セルフ予約受取なし
音声試聴設備なし
映像視聴設備なし
ネット閲覧PCなし
持参PC利用他の人に迷惑にならない範囲で、館内で持参PCの利用可能。電源なし。
LAN接続館内用無線LANの利用可能
2022/09/14に図書館ウェブサイトにて確認
飲食設備等建物1階に「ドトール」「モスバーガー」「サーティーワンアイスクリーム」、2階に「椿屋カフェ」、3階に「大阪王将」「麺処直久」「くいもの屋 わん」「東京純豆腐」イタリアン「ロジック」あり