トップ図書館訪問記江東区 > 江東区立亀戸図書館

江東区立亀戸図書館

江東区立亀戸図書館 訪問記

last visit:2017/09/21

江東区立亀戸図書館は、京葉道路沿いの、江東区で最も北にある図書館です。1階に書架が集まり、2階には広くてゆったりとした閲覧席があります。2階には日本庭園の趣が漂うテラスがあり、古い図書館としての貫禄を感じます。

§ 図書館の場所

亀戸図書館の最寄り駅は、JRなら亀戸駅。東武亀戸線だと亀戸駅より亀戸水神駅の方が近いです。亀戸駅から行く場合は、南を通っている京葉道路に出て、東方向(錦糸町とは反対方向)に進みます。丸八通りと交わる「亀戸七丁目交差点」を越えて、更に500mほど東進した右側に亀戸図書館があります。

建物は亀戸第三児童館との併設で、1,2階が亀戸図書館、3階が亀戸第三児童館となっています。建物入口左が児童コーナーが見える大きな窓になっているのですが、外に向かって大きい絵本の表紙が見えるように並べてあって、児童館が目的で来た子供も図書館に入ってみたくなっちゃうかも。

§ 図書館内の様子

建物のうち1,2階が図書館フロアで、図書、雑誌、新聞、CDなどの資料は全て1階に集まっており、2階は閲覧席が並ぶ広い空間のほか、対面朗読室やテラスなどがあります。本棚で見つけた本をその場で読める1階の座席はそこそこ埋まっていますが、2階の閲覧席が比較的空いているのは駅から遠いという場所柄のせいでしょう。近くの人にはいい穴場だと思います。

§ 1階の様子

1階の配置を説明しますと、正面入口を入ってすぐ左に児童エリア、その先にカウンターがあり、カウンターの前に新聞・雑誌コーナーとCD・カセット、その奥一帯が一般書架。一般書架のうち、左手前付近は中高生コーナーです。

児童エリアは大きな窓に面していて、図書館に入る前から中の様子が目に入るのは、3階の児童館の利用者を意識した設計でしょうか。よく見ると外国語絵本もいろいろな言語を取り揃えていたりと資料が充実しています。

新聞・雑誌コーナーは、雑誌ラックと閲覧席の間が狭くて、どこにどんな雑誌があるのか雑誌ラック全体を見るのがやや困難です。また、当日の新聞は新聞・雑誌コーナーにありますが、前日以前の新聞は一般書架右奥の閲覧机手前とやや離れた場所にあるので、ご利用の方はご注意ください。

一般書架は、棚と棚の間がゆったりしていて本を探しやすいです。棚と棚の間が狭い書架は、他人の邪魔にならないかを気遣ったりする必要があるし、一人で見るにも下の段が見づらい。このように棚と棚の間が広い書架は嬉しいです。

亀戸図書館には、並べ方がやや独特なところがあります。まず、日本の小説・エッセイの並べ方は、「著者の姓の頭1文字+名の頭1文字」からなるラベルが貼られており、そのラベルの五十音順に並んでいます。例えば、三浦しをん(ミウラ シオン)なら「ミシ」、三崎亜記(ミサキ アキ)なら「ミア」となり、普通の姓名五十音順だと、三浦しをん→三崎亜記の順になるところ、砂町図書館ではこの2文字の五十音順なので、三崎亜記(ミア)→三浦しをん(ミシ)となります。同じラベルの中での並び順、著者姓名の五十音順です。

江東区立図書館は全部で11館ありますが、ほとんどの館で著者姓名の五十音順に小説・エッセイを並べているなか、亀戸図書館と砂町図書館だけが、この「著者の姓の頭1文字+名の頭1文字」スタイル。直感的にわかりづらいので、この2館も普通の著者姓名五十音順にすればいいのにと思ってしまいます。

ラベルについては、姓1文字+名1文字の後に数字がついているものがあり、数字なしが小説、4がエッセイ、5が紀行、というように内容を示しています。「椎名誠の(エッセイではなく)小説が読みたい」など、小説もエッセイもたくさん出している作家の本のうちどちらかを読みたいときは、ラベルの数字で判断できます。

また、生活・家事関連本も、一般的な分類(日本十進分類法)とは異なる部分があります。一般的な分類では食品・料理が「596」に分類されるところ、亀戸図書館では「595」が料理になり、「596」は栄養学・食餌療法、「597」 は食品公害の分類になります。逆に、一般的な分類では理容・美容は「595」ですが、亀戸図書館では「590」に、また、住居・家具調度も一般的な分類では「597」になるところ、亀戸図書館では「590」か「527」(住宅建築)に分類されます。「他の図書館では、この分類になっていた」という知識を頼りに本を探しても、亀戸図書館には当てはまらない場合もあるのでご注意ください。

細かい分類の話が続いてしまいますが、パソコン関連の本は、一般的には「007 情報科学」に分類されることが多い主要なソフト(ExcelやWordなど)の使い方の本も合わせて「548 情報工学」に置いてあります。棚の上に「パソコン関連の本」という紙製の看板を立てているので、お探しの方は棚上を見てみてください。

場所がわかりにくいのですが、外国語図書も所蔵しています。カウンターの奥に本棚が並んでいて、受取館が亀戸図書館の予約本や閉架扱いの本が置いてありますが、よく見るとカウンターの奥の本棚のうち右の2列は利用者も入れる開架となっており、そこに文学全集・英語図書・NHKラジオ語学講座のCD付きテキストが並んでいます。英語図書は、児童文学も含めた読物のほか、百科事典(『ブリタニカ百科事典アトラス』)もあり、地域館にしては充実のラインナップ。NHKラジオ講座のテキストも、英語、中国語、ハングル、ドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ロシア語とさまざまな言語のものが数年分あるので、語学を勉強している人はぜひ利用してください。

中高生コーナーは、壁から離れた棚に中高生向けの小説や進路の本などさまざまなジャンルの本があるほか、壁沿いの棚に漫画も揃っています。前者と後者が少し離れているので、先にどちらかを見つけてしまうと中高生コーナーはそれだけと思ってしまうかもしれませんが、実用書も小説も漫画も気軽に手に取れるのが図書館のよさ。もちろん、大人や小学生が読むのも自由です。

§ 2階の様子

2階はその大部分が閲覧席。また、エレベーターの付近には対面朗読室・点訳室・視聴覚室があり、授乳室もこちらです。閲覧席のうち、奥の一画は持込PCを使えるエリアで、6つある机それぞれの頭上から電源プラグがぶら下がっています。もともとプラグがなかった区画にニーズを受けて後付けで電源プラグを設置したためにこんな状態になっているのですが、天井からプラグがぶら下がっているのを初めて見たときには、何とも奇妙な印象でした。ただ、4人掛けの机にプラグが2つしかなく、次に改修する機会があったら、ぜひプラグを増設して欲しいです。

パソコン使用可能エリアも使用不可のエリアも、やや空間を無駄遣いしているようにも見えるくらい机と机の間が空いている上に、2人ずつ向かい合って座る4人掛けの机が大きいので、1人分のスペースが広い。図書館の中には、隣との席が近すぎて実質的には全席座れないようなところもあり、亀戸図書館も以前は同じ机に6人分の椅子が並んでいたのですが、今は現実的に利用しやすい配置になっています。それでも、パソコン使用可能エリアが24席、使用不可エリアが62席あり、駅から離れていることもあって夏休みなどの混みやすい時期でもどこかしら空いていることが多いです。

閲覧席は大きな窓に面しており、ガラス戸からテラスへも出られます。テラスには庭石もおいてあり、カタカナの「テラス」で呼ぶより、「日本庭園」と呼びたくなる趣き。亀戸図書館は、建物としては区内で江東図書館に次いで古い、昭和57年に竣工した図書館なのですが、その貫禄がテラスに表れています。

§ ゆったり過ごせる図書館

図書館は規模の大きさもさることながら、やはり鉄道駅からのアクセスがいいところが来館者が多く、したがって駅から離れているのに設備や資料が充実している図書館が穴場になるのですが、亀戸図書館はまさにそんな図書館。江東区に住んでいて目的地のよっては亀戸駅もときどき利用する私にとっては、もっと亀戸駅に近いと便利だと思うこともあり、駅近くの旧サンストリートのあった場所が再開発されると聞いたときには、亀戸図書館がそこに移ればいいのにとも思いました(今もちょっと思っている)が、本当にもっと駅に近くなったらおそらくもっと混むはず。規模に対して来館者が少なくてゆったり過ごせるのは、現在の場所があってこそです。

亀戸駅の近くで本を借りたり本棚を見るには亀戸図書館まで来ないといけませんが、本を返すだけなら駅に近いカメリアプラザブックポストでも返せます。通勤・通学で亀戸駅を利用する人は、時間があるときに亀戸図書館まで来て本を借りて、返却は駅近くのカメリアプラザブックポストで、というのが便利です。図書館とブックポストの合わせ技で、充実した図書館ライフを過ごしましょう。

江東区立亀戸図書館 データ

住所東京都江東区亀戸7-39-9 1,2階 →Google Mapで見る
Tel03-3636-6061
開館時間
月~土曜9:00~20:00
日曜・祝日・12月28日9:00~19:00
定休日第3金曜(祝日の場合は開館し、第3木曜を休館)
12月29日~1月4日
最寄駅 東武亀戸線 亀戸水神駅から徒歩11分
JR総武線 亀戸駅から徒歩15分
東武亀戸線 亀戸駅から徒歩20分
駐輪場建物正面向かって右に駐輪場あり
駐車場一般用駐車場なし。建物正面向かって右の駐輪場のなかに障害者用駐車場1台分あり。
SNS等
所蔵資料
図書所蔵数104,102冊(2023/03/31現在、出典『令和4年度 江東区のとしょかん』)
CD所蔵数3,847点(2023/03/31現在、出典『令和4年度 江東区のとしょかん』)
カセット所蔵数2点(2023/03/31現在、出典『令和4年度 江東区のとしょかん』)
DVD所蔵数なし(2023/03/31現在、出典『令和4年度 江東区のとしょかん』)
ビデオ所蔵数なし(2023/03/31現在、出典『令和4年度 江東区のとしょかん』)
設備
ブックポスト建物北側入口向かって右の壁面にブックポストあり。開館中の使用は不可。
自動貸出機ICタグ式自動貸出機3台あり
自動返却機カウンター向かって左端に自動返却機あり
セルフ予約受取なし
図書の除菌1階カウンター前に、図書除菌機「和みの館」1台あり
音声試聴設備なし
映像視聴設備なし
ネット閲覧PC1階にネット閲覧PC2台あり。利用は1回30分、待っている人がいなければ1回だけ延長可能。
持参PC利用2階閲覧室の、階段・エレベーターからみて右奥のパソコン使用可能エリア(24席)で持参PCの使用可能。電源あり。
LAN接続
  • 館内で、江東区公衆無線LANサービス「Koto_City_Free_Wi-Fi」(暗号化なし)の利用可能
  • 館内で、江東区立小学校・中学校・義務教育学校の生徒に配布されるChromebook専用の「KOTO_Education_LIbrary_Wi-Fi」の利用可能
飲食設備等閲覧席等での蓋付き容器(ペットボトル・水筒など)からの飲料摂取はOK