府中市立生涯学習センター図書館
府中市立生涯学習センター図書館 訪問記
府中市立生涯学習センター図書館は、府中の森公園の北東に位置する、府中市立生涯学習センターの2階にある図書館です。同じ建物内に、トレーニング室やサークル活動ができる部屋もあるので、図書館利用だけではもったいないくらいです。
府中市立生涯学習センターは、京王線の東府中駅から道のりにして1.5kmほどの図書館です。バスで行く場合は、府中市のコミュニティバス「ちゅうバス」の多磨町ルート(府中駅―東府中駅―多磨町)に乗って、「生涯学習センター」停留所で降りれば、すぐそば。または、京王バスの府75(武蔵小金井駅南口―東府中駅)の「若松町四丁目」停留所からも徒歩5分です。
少し歩くけど、東府中駅から府中の森公園に沿って歩いていくのもお薦めです。その場合は、東府中駅改札を出て右(北口)に出て、目の前の品川街道を左に進みます。そこからほんの少し行った、7連の白いアーチのモニュメントの先の交差点で右折し、平和通りを進んでいくと、航空自衛隊の敷地に突き当たるので、そこで左折し、次の交差点で右折して、府中の森芸術劇場と自衛隊敷地の間の道を進みます。ここからずっと左側の敷地が府中の森公園なので、ぜひ左側の歩道を歩いて、緑を少しでも味わってくださいね。この道を突き当りまで行くと、左右に美術館通りが走っているので、ここで右折します。すると、100m強行った左側に府中市立生涯学習センターがあります。生涯学習センターの入口手前左に、人工池の中にオレンジ色のオブジェがあるので、それを目印にするとすぐわかると思います。
府中の森公園の敷地には、府中市美術館もあるので、生涯学習センター図書館と美術館をはしごするのもいいでしょうね。実は私も、正午過ぎに生涯学習センター図書館に行った後、時間があったら府中市美術館にも寄ってみようと思っていたのですが、美術館の方は時間切れで行けませんでした(苦笑)。美術館・図書館に加えて、府中の森公園の散策など、丸1日かけてたっぷり楽しめそうです。
府中市生涯学習センターは、宿泊施設などもあるようで、かなり大きな施設です。正面入口を入ると、吹き抜けのロビーの天井から大きなオブジェが吊り下がっていて、ちょっとしたコンサートホールっぽい雰囲気もあるくらい。トレーニング室やサークル活動ができる部屋があるせいか、人の出入りも多いです。
図書館は、生涯学習センターの2階の西側の区画です。図書館エリア入口を入ると、右に児童コーナー、左手前にカウンターがあり、カウンターの先に新聞・雑誌コーナー。そこから、左側に一般書架が伸びています。広くはないけど、長方形状のシンプルな区画なので、目当ての書棚を探しやすいです。
児童コーナーは、入ってすぐの辺りがちしきの本、奥が読みものとなっており、読みものの中では一番左が絵本、そこから右に向かって、低学年向け読み物、高学年向け読み物と並んでいます。児童コーナー内は椅子よりも机が多く、勉強しに来る子もたくさんいるのかもしれません。
読み物の分類もわかりやすく、赤ちゃん絵本は出版社別、それ以外の絵本は、日本のおはなしも外国のおはなしも一緒になって、絵を描いた人の姓名五十音順に並んでいます。正確にいうと、日本人の苗字頭文字「あ」の絵者を五十音順に並べたあとに、外国の苗字頭文字が「ア」の絵者を五十音順→日本人の苗字頭文字「い」の絵者を五十音順→外国の苗字頭文字が「イ」の絵者を五十音順…と日本人作家と外国人作家が交互になる並べ方です。主要な絵本作家については大きい見出しがあるので、わかりやすいです。
児童向け読み物は、1,2年生向けの黄色ラベル(請求記号にYがつく)の本と3年生以上向けの緑色ラベル(請求記号にGがつく)の本に分けたうえで、日本人作家の作品と外国人作家の作品を分けて、著者姓名五十音順に並んでいます。府中市立図書館の児童読み物は、高い本棚の下の方に黄ラベルの本、上の方に緑ラベルの本と二層にして並べていることが多いのですが、生涯学習センター図書館みたいに別々の棚にしてしまった方がわかりやすいようにも思います。ここの図書館が別々にしているのは高い本棚が少ししかないという都合からのようですが、シンプルで見やすいです。
一般書架も、本棚が少ないせいもありますが、シンプルに本棚が同じ向きに並ぶ配置でわかりやすい。一般書架エリアに入って少し行ったあたりの柱には、新着本の背を並べたコピーと、購入時の帯がずらっと掲示されています。背のコピーと帯は同じ順番に並んでいるようなので、本棚を見るような感覚で本の背のコピーを見て、気になった本の帯を見て詳細を知ることができます。帯の一つ一つには、図書館の資料としての請求記号も書いてあるので、実際にその本を手にとってみたい場合は、請求記号を元に棚の場所がわかりますね。
日本の小説は著者名の五十音順、但し、複数の著者によるアンソロジーは、タイトル名を元に、五十音順の並びに入れられています。例えば、瀧羽麻子(タキワ アサコ)が書いたの本の隣に、17人の作家による『暗闇<ダークサイド>を追いかけろ』(ダークサイドオオイカケロ)という本が並び、その隣に田口ランディ(タグチ ランディ)が書いた本がある、といった具合になります。外国の小説は、英米文学・ドイツ文学・フランス文学…と地域別に分かれた上で、著者姓名の五十音順に並んでいます。
家事関連本も、ジャンルによって色別のシールが貼られていて、見た目にもわかりやすいです。例えば、手芸の棚だと、洋裁が黄色、和裁が茶、刺繍が濃桃、アップリケが薄桃、毛糸編み物が紺、レース編みが紫、フラワー関係が黄緑、人形ぬいぐるみが水色、パッチワークキルトが緑、袋ものが橙、ビーズが黒、といった具合に色別シールをつけて分類されています。分類の説明も、棚枠にしっかり書いているので、初めて利用する人もすぐわかります。
閲覧机は、新聞・雑誌コーナーにある数席を除く全ての机席が、カウンターに申し込んでの指定席制となっています。説明によると、利用できるのは原則として府中市在住・在勤・在学者のみだそうですが、空席があるときに、多摩市在住・在勤者である私が申し込んだら利用できました。但し、通常4時間まで利用できるところ、原則から外れる私の条件だと、2時間までの利用となります。
また、この建物が「生涯学習センター」というだけあって、図書館とは別に自習室があります。図書館の右隣にある部屋が自習室で、別のことに使う予定がなければ自習室として開放しているようです。図書館エリアを出た通路にもソファがたくさんあり、図書館で貸出手続きをした本を外のソファで読んでいる人も見かけます。便宜上の図書館エリアは建物の中の1区画ですが、利用者の皆さんは建物全体をフルに使って過ごしています。
私は平日午後にこの図書館に行ったのですが、読書を長時間楽しんでいる人、トレーニング室の帰りに雑誌でも見ようかと寄ったらしき人、学校帰りの小学生、サークル活動の帰りに友達と一緒に来た風のお母さんグループなどなど、いろんな人が図書館を利用していました。複合施設の中の図書館って、図書館だけの施設と比べて、利用者の幅が広いんですよね。
逆に言うと、生涯学習センターに来て図書館しか利用しないのは、ちょっともったいない気もします。トレーニング室も利用すれば身体も頭も充実しそうだし、レストランの他に持ち込み飲食をしてもいい休憩室もあるから、御飯の時間をまたいで過ごすのも問題なし。生涯学習センターから少し歩けば、広大な府中の森公園もあります。天気がいい日には、貸出手続きをして、公園で読書するのも気持ち良さそう。
時間が許せば、この辺一帯をゆっくり楽しみたい。そんな気分になる図書館です。
府中市立生涯学習センター図書館 データ
住所 | 東京都府中市浅間町1-7 生涯学習センター2階 →Google Mapで見る | ||||||
Tel | 042-336-5702 | ||||||
開館時間 |
| ||||||
定休日 | 第1月曜(祝日・振替休日と重なった場合は開館し、直後の平日を休館) 第3水曜とその翌日(祝日・振替休日と重なった場合は開館し、直後の平日を休館) 12月29日~1月3日 | ||||||
最寄駅 |
京王線 東府中駅から徒歩22分
| ||||||
駐輪場 | 建物正面入口左手前に駐輪場あり | ||||||
駐車場 | 建物地下に一般用駐車場101台分あり。入口は建物の東側で、利用は1回100円。 建物の200mほど西(「府中の森公園東」交差点の北)に生涯学習センター・府中市美術館・府中の森市民聖苑共同の臨時駐車場あり。利用は9:00~22:00で、無料。 | ||||||
所蔵資料 | |||||||
図書所蔵数 | 56,054冊 2017/04/01現在、出典『平成29年度 東京都公立図書館調査』 | ||||||
音声資料 |
| ||||||
映像資料 |
DVD・ビデオは広報DVD・ビデオを除いた市販ビデオ・DVDの有無を表しています
| ||||||
設備 | |||||||
ブックポスト | 建物東側通用口(駐車場ゲートのそば)の扉左にブックポストあり 図書館エリア入口左の壁にブックポストあり | ||||||
自動貸出機 | なし | ||||||
音声試聴設備 | なし | ||||||
映像視聴設備 | なし | ||||||
ネット閲覧PC | なし | ||||||
持参PC利用 | 指定席のうち14席で持参PCの使用可能。電源なし。 | ||||||
飲食設備等 | 1階にレストラン「ひばり」あり。営業時間は11:30~17:30、ラストオーダーは閉店30分前。 1階正面入口入って左に飲料自販機4台、お菓子自販機1台あり プール・体育館・トレーニング室入口にも自販機あり 3階の和室「ゆりのき」で持ち込み飲食可能 |