トップ図書館訪問記港区 > 港区立高輪図書館

港区立高輪図書館

港区立高輪図書館 訪問記

last visit:2014/02/19

港区立高輪図書館は、白金高輪駅そば、というより駅の上にある図書館。2階分の吹き抜けになっている児童コーナーは開放的です。

§ 図書館の場所

高輪図書館は白金高輪駅より徒歩1分です。より正確に言うならば、駅のほぼ真上にある高輪コミュニティぷらざの3階に上がっていけばいいので、徒歩というよりエスカレーターとエレベーターによる移動1分という感じ。一度も空を見ることもなく図書館に行けてしまいます。1番出口を出れば、出口が高輪コミュニティぷらざに直結しているので、そのまま上に上がってくださいね。

§ 図書館内の様子

建物の3,4階が図書館なのですが、図書館の入口は3階で、図書館エリア内で3,4階を移動するようになっています。3階を入った正面にカウンターがあり、左に行くと新聞・雑誌コーナー、CD・DVDコーナー、右に行くと児童コーナーと新着コーナー、展示コーナー、視聴覚室、ネット閲覧PCとパソコン利用席があります。4階は一般書架で、窓際や隅の一画に閲覧席も並んでいます。

図書館エリアとなっている区画が横に長~い長方形状で、同じ面積の正方形に近い形のエリアよりも広い印象を受けます。自分の見たいジャンルが2つ以上あって、それが反対側の端っこにあったりすると、延々と歩くことになってしまいますが、“本がたくさん!”という雰囲気を感じられて、私は好きです。ブックカートもあるので、あちこちの棚から本をピックアップした人はぜひ使ってください。

§ 児童コーナー

3階入口向かって右は3,4階吹き抜けになっていて、開放感のあるエリア。昔はこちら側が新聞・雑誌コーナーだったのですが、今は児童コーナーになっています。児童コーナー入口の小さいゲートをくぐると、右側に2フロア分の大きなガラス窓があり、陽が昇っている時間帯に行くのがお薦めです。

絵本は、日本作家の絵本も外国作家の絵本も一緒になって、絵を描いた人の姓名五十音順に並んでいます。児童向け読みものの本も、日本人作家と外国人作家を一緒にして、著者姓名の五十音順で並んでいます。絵本の棚は奥行きがやや少なくて、棚に向かうと手前に向かってでこぼこしている感じ。欲しい本が見つからない場合、棚にないのではなく、大きい絵本の陰に隠れて見えなくなっているかもしれないので、検索機などを使って所在を確認してくださいね。

§ その他の3階エリア

3階入口入って左には、雑誌棚とCD棚が横に長~く並んでいます。雑誌は、最新刊用ブックカバーと棚の両方に色と記号による分類が明記されているので、戻すところがわかりやすい!あちこちの図書館を回っていると、雑誌を読み終わった人が間違ったところに戻すのが重なって、場所がぐちゃぐちゃになっているときがあるのですが、高輪図書館のように戻す場所がわかりやすければそういうことも防げますね。

3階カウンター向かって右は、検索機の隣にネット閲覧PCが2台あり、持参パソコンを利用できる席が3席と、ちょっとしたパソコンエリアになっています。ネット閲覧PCはほとんど利用されていない図書館からいつ行っても誰かが利用している図書館まで様々なのですが、高輪図書館は利用率高いです。確実に利用したい方は待つ可能性もあることを考慮して、館内の他の場所を回る前に、まずネット閲覧PCの予約するなどの工夫をしましょう。

視聴覚資料としてはCDとDVDがあり、CD試聴機2台とDVD視聴機2台があります。CDといえば、高輪図書館が発行している新入荷CD紹介のミニ広報誌「おとのしおり」の4コマ漫画は私のお気に入り。ときにはオチがないこともあって、「ゆる漫画」とでも言いたくなるような、ゆるキャラが出てくるというわけではなく、ストーリー展開がゆるくていいんですよね(笑)。

また、これは高輪図書館に限りませんが、港区立図書館ではCDレンズクリーナーも貸出してます。高輪図書館では、CD棚の一番右の上の段(お経などがある辺り)に入っているので、音楽CDなどと一緒に活用してください。

§ 4階の一般書架

4階へは3,4階用のエレベーターを使うか、児童コーナー入口手前右の階段を使って上がることができます。階段を使うと、吹き抜けになっている児童コーナーを上から見ることができます。港区立図書館は、みなと図書館の雑誌コーナーを望める階段や、三田図書館の1,2階をつなぐ階段など、書架を望める階段パターンが好きなんですね(笑)。

階段・エレベーターがあるのは横長の書架エリアの真ん中辺りで、そこから左右に書架が伸びています。効率よく書架を巡るには、4階エレベーター前にある検索機や配架図を使って、自分が利用したい資料の場所をしっかり確認するのがいいですね。

日本の小説・エッセイは一緒にして著者名の五十音順に並んでいます。但し、複数の著者による作品集は、タイトル名を元に、五十音順の並びに入れられています。例えば、深津信義(フカツ ノブヨシ)が書いたの本の隣に、6人の作家による『不可能犯罪コレクション』(フカノウハンザイコレクション)という本が並び、その隣に深町秋生(フカマチ アキオ)が書いた本がある、といった具合になります。外国の小説は、国別分類などはなく、“外国の小説”でひとまとめにされ、著者の姓名の五十音順に並んでいます。

4階の階段・エレベーターからみて右方(16番の棚)にある外国語図書には、英語の図書がずらっと並んでいます。写真集や料理本などの大型本もあるし、英米文学の原書も多数。日本の小説の英訳本では、三島由紀夫・夏目漱石などの文豪の英訳だけでなく、『THE HUNTER』(乃南アサ『凍える牙』の英訳)、『REMOTE CONTROL』(伊坂幸太郎『ゴールデン・スランパー』の英訳)といった、現代の人気作家の英訳本もあります。こうした本の原作・英訳読み比べもいいですね。

図書館内の閲覧机席は、4階の階段・エレベーターからみて左側に集まっています。また、3階の視聴覚室がイベントで使われていないときには、机を並べて閲覧席として利用できるようにしてくれているので、そちらもぜひどうぞ。

§ 「ずらりと並ぶ」というのをビジュアルで表したらこうなります

高輪図書館の特徴は、何といっても横長の区画を利用した棚。特に日本の小説・エッセイの棚は圧巻です。長方形の区画の長い方の壁面が全て日本の小説・エッセイの棚になっていて、「ずらり」という言葉をビジュアルで示したらこうなるというような壮大な棚です。

実は同じジャンルの本を横一面に並べられちゃうと、歩く距離は長くなってしまうんですよね。何列かの書架に収納してくれていると、同じ場所にいて振り向いても同じジャンルの本がある。でも、例えば高輪図書館で阿川佐和子の本と渡辺淳一の本を見たい場合は、(著者名の五十音順に並んでいるので)日本の小説・エッセイの棚の端から端まで歩かないといけなくなってしまう。でも、そのデメリットも受け入れたくなるような「ずらり」感のある小説棚は、23区では世田谷区尾山台図書館と高輪図書館のみ。2館の中でも高輪図書館は、より蔵書数が多く、中央にある扉で一度途切れるもののあとは柱さえなく棚が並んでいるので壮観です(尾山台図書館は壁に柱がいくつかあり、ところどころで棚が途切れる)。

これ以外にも、文庫や新書の棚もひと続きの長い棚に並んでいます。文庫は本の背の色や本の厚みが様々ですが、新書はほとんどが白い背で厚さも同じくらいなので、これまた「ずらり」感がある。本を手に取る前に、思わず棚をじっと見てしまう書架なんです。

図書館に行く楽しみって、本や新聞・雑誌を読むだけでなく、書棚を見る楽しみもありますよね。本がたくさんあるという点は書店も同じですが、古い本と新しい本が並んでいるのは図書館だけで、棚の並びを見るだけでも面白い。まして、それが1列に並ぶ姿は、高輪図書館だけの光景です。棚の光景を楽しんで書架内を回れば、いつもと違う本に出会えるかもしれませんね。せっかくですので、高輪図書館に来た際は、長~い棚を堪能してくださいね!

港区立高輪図書館 特集・行事・図書館だより感想記

―2014年2月19日のイベント
音楽好きの館長さん・職員さんの解説付きでテーマに沿った曲を楽しむCDコンサート「たかなわミュージックライブラリー」も今回がとりあえずの最終回。有終の美を飾るテーマは「歌謡曲」です。
―2013年11月20日のイベント
音楽好きの館長さんと職員さんが、解説や思い出話を織り込みつついろんな曲を紹介してくれるCDコンサート「たかなわミュージックライブラリー」。第7回のテーマは、有名なジャズ・レーベル「ブルー・ノート」です
―2013年8月21日のイベント
音楽好きの館長さんと職員さんが、テーマに沿って曲を選び、解説もしてくれるCDコンサート「たかなわミュージックライブラリー」。第6回のテーマは、サウンド・トラックです。
―2013年5月15日のイベント
CDからの音楽と、音楽に詳しい“梅澤教授”の解説&高輪図書館館長の思い出話のコラボが楽しめるミュージックライブラリ。第5回のテーマは、キング・オブ・ポップスのマイケル・ジャクソンです。
―2013年1月16日のイベント
“梅澤教授”の解説と高輪図書館館長の思い出トークが織りなすミュージックライブラリ。第4回のテーマは、1970年代後半から80年代にかけての日本のポップスです。
―2012年10月17日のイベント
“梅澤教授”と高輪図書館館長の音楽好きコンビによるミュージックライブラリ。第3回のテーマは、カーペンターズからディスコサウンドまで珠玉の70年代です。
―2012年7月18日のイベント
音楽好きの館長さんと職員さんが、テーマに沿って曲を選び、解説もしてくれるCDコンサート「たかなわミュージックライブラリー」。第2回のテーマは、“ジャズの帝王”マイルス・デイビスです!
―2012年4月18日のイベント
高輪図書館の視聴覚室で行われた第1回たかなわミュージックライブラリーに参加しました。第1回のテーマはビートルズです。

港区立高輪図書館 データ

住所東京都港区高輪1-16-25 高輪コミュニティぷらざ3,4階 →Google Mapで見る
Tel03-5421-7617
開館時間
月~土曜9:00~20:00
日曜、祝日、12月28日9:00~17:00
定休日第3木曜(祝休日の場合は開館し、第3水曜を休館)
12月29日~1月3日
最寄駅
東京メトロ南北線都営三田線 白金高輪駅から徒歩1分
東京メトロ南北線都営三田線 白金台駅から徒歩13分
駐輪場建物南側に駐輪場あり
敷地の中程(地下鉄1番出口のすぐ右にある建物入口向かって左)に自転車駐輪場33台分あり。利用は8:30~21:45、1回3時間まで。駐輪が1時間を超えた場合は利用した施設から「ぷらざコイン」をもらって精算機に投入することが必要。3時間を越えたら「ぷらざコイン」を入れても出庫できなくなるのでご注意を。
オートバイは建物地下駐車場を利用してください
駐車場建物地下に駐車場あり
所蔵資料
図書所蔵数153,611冊
2017/04/01現在、出典『平成29年度 東京都公立図書館調査』
音声資料
CDカセットレコード
ありなしなし

映像資料
DVDビデオLD
ありなしなし
DVD・ビデオは広報DVD・ビデオを除いた市販ビデオ・DVDの有無を表しています
設備
ブックポスト図書館閉館から22時までは3階図書館入口に、22時から図書館開館までは高輪コミュニティぷらざ入口にブックポストあり
自動貸出機ICタグ式自動貸出機3台(3階2台、4階1台)あり
自動返却機なし
セルフ予約受取なし
音声試聴設備CD試聴機2台あり
映像視聴設備DVD視聴機2台あり。利用は1人1日1回まで。小学生以下だけの利用は17時まで。
ネット閲覧PC3階視聴覚室への通路にネット閲覧PC2台あり。利用は1人1日1回1時間以内、次の予約がない場合は2回まで延長可能。
持参PC利用パソコンコーナー(3席)で持参PCの利用可能。電源あり。座席の利用は1人2時間まで、さらに2時間まで延長可能。
LAN接続館内で港区の公衆無線LAN(Minato City Wi-Fi)の利用可能
2024/03/07に港区立図書館ウェブサイトにて確認
飲食設備等
  • 高輪コミュニティぷらざ2階に「ビストロkif-kif」あり。ランチタイム11:30~14:30、カフェタイム14:30~17:00、ディナータイム17:30~21:00。ラストオーダー20:30。日曜・祝日は休み。
  • 飲物自販機が建物1階1台、2階2台、3階2台あり