トップ図書館訪問記目黒区 > 目黒区立目黒本町図書館

目黒区立目黒本町図書館

目黒区立目黒本町図書館 訪問記

last visit:2013/08/01

目黒区立目黒本町図書館は、武蔵小山駅と学芸大学駅の中間辺りにある図書館。社会教育館との併設施設で、多数揃っている朗読資料や、フィギュアやポスターでにぎやかな中高生コーナーなど、老若男女が活用できる図書館です。

§ 図書館の場所

目黒本町図書館は、東急東横線の学芸大学駅と東急目黒線の武蔵小山駅の真ん中辺りにあります。どちらの駅からも道のりにして1km強あるので、あまり歩きたくないならバスがいいですね。その場合は、学芸大学駅と武蔵小山駅をつなぐ東急バスの反11系統に乗って「清水庚申」停留所で下車、そこから武蔵小山駅方面へ進むと200m弱先に水色の歩道橋があり、その右側にある白い建物が目黒本町図書館が入っている併設施設です。

学芸大学駅、武蔵小山駅ともに、駅前の商店街が充実している駅なので、商店街歩きを兼ねて図書館まで歩いてくるのも楽しいです。学芸大学駅から行く場合は、駅から学芸大学東口商店街を抜けてそのままひたすら進めば目黒本町図書館に辿りつきますし、武蔵小山駅からの道のりは商店街パルムとは違う方向ですが、目黒本町図書館へ通りにも個性的なお店がぽつりぽつりとあるので、それを楽しんでいるうちに図書館に辿りつきます。

§ 図書館内の様子

3階建ての建物のうち、2階全体が目黒本町図書館です。図書館エリア入口を入ると、正面に中高生コーナーと外国語図書があり、その右にカウンター、更に右が児童コーナー。一般書架は図書館エリア入口入って左側一帯で、入口に近い辺りに新聞・雑誌コーナーやCDコーナーがあります。建物が上から見たときに五角形のかたちをしているので、図書館フロアもこれら各エリアがときに微妙な角度で曲がりながらつながっているかたちです。

全部で8館ある目黒区立図書館のうち、目黒本町図書館は蔵書数の多さが5位、面積の大きさが5位、施設の新しさでは6位と、あらゆる面で中程度といえる図書館です。駅から離れていることもあり、人の出入りが多すぎたりもせず、落ち着いて過ごせる雰囲気です。

§ 児童コーナー

児童コーナーは飾り付けは少なめで、質実剛健な児童コーナーというところ。児童コーナーに向かうと、左側に絵本が、右側に児童読み物やちしきの本が並んでいます。児童コーナー手前右には漫画本が多数あり、漫画のポスターが壁を賑わせています。

絵本は、日本のおはなしも外国のおはなしも一緒にして、タイトルの頭文字で分類されています。普通の絵本とは別に黄色いマットの間に集められた赤ちゃん絵本も、タイトルの頭文字で分類されています。また、機関車トーマスやバーバパパなどシリーズものの赤ちゃん絵本は、絵本棚脇の小さな棚にまとまっているので、見逃さないようにしてください。児童読み物も、日本人作家と外国人作家を一緒にして、タイトルの頭文字で分類されています。

子どもや赤ちゃん向けの絵本選びに関する本を読みたい方は、場所が少しわかりにくいかもしれないので要注意です。これらの本は内容が児童に関するものですが、対象読者は大人なので、図書館では児童コーナー内に別置き棚を設置してそれらの本を配置することが多いところ、目黒本町図書館では子ども向けのちしきの本の棚の「019 読書法 ブックリスト」にそれらの本を置いています。場所としては児童コーナー奥の壁沿いの一番左(窓に近い場所)にあるので、お探しの方はご注意ください。

また、児童コーナー入ってすぐ右手前の棚には、布おもちゃや布絵本などもいろいろ。マジックテープを利用してキャッチボールができる布おもちゃや、迷路、すごろくなど、いろんなタイプの布おもちゃがあるので、お子さんと遊んでみたい方はもちろん、布おもちゃを作ってみたい方にも参考になります。これらの布おもちゃは貸出もできます。

§ 一般書架

一般書架は請求記号から読みたい本を探そうというときには、ややわかりにくいかもしれません。というのも、500番台の隣に100番台が並び、その隣に800番台がある…といったかたちで、必ずしも数字の順通りでない並びになっているからです一般書架中央の柱に掲示された配架図を頼りにするか、見つからない場合は遠慮なく職員さんに聞いてみましょう。

また、一般書架を見ていると、「547.4」(有線通信・インターネット)の棚に「パソコンの本は007.6(情報処理・ソフトウェア)にあります」という説明があったり、「588.5」(酒類工業)の棚に「酒類の本は596.7(料理)にもあります」という説明があるなど、ところどころで関連する他分類の情報が紹介されています。棚を見ても自分の目当ての本が見つからない場合は、こうしたガイドも参考になりますね。

一般書架のなかでも家事関連本は分類が細かく、目的の本が探しやすいです。例えば、編み物の本なら「春夏もの」「秋冬もの」「こもの」「ベビー・こども」「男もの」など、料理の本なら「日本料理」「アジア料理」といった地域別、「魚貝料理」「野菜料理」などの素材別、その他にも「パン」「野外料理」「弁当」などなど、細かい項目で分類しています。ただ、料理の本は、一つの項目が大きさによって、通常のもの、「大型本」、「超大型本」の最大3種類に分かれているのでご注意を。例えば「日本料理」の本を全て見たかったら、上段にある普通サイズの「日本料理」に加えて、「日本料理 大型本」「日本料理 超大型本」を見ないと、全ての本を見たことにはなりません。

日本の小説・エッセイは一緒にして、概ね著者姓名の五十音順です。「概ね」というのを説明しますと、まず頭文字が「あ」である主要な著者について見出しを付けて五十音順に並べており、その後に見出しのない著者を「あ その他」にまとめてその中で五十音順に並べるということを繰り返して、「い」で始まる主要小説家→「い その他」小説家→「う」で始まる主要小説家…と続いていきます。

つまり、ある小説家の本を探している場合、まずは五十音順に並んだ見出しの中から作家名を探し、もしなければ該当する頭文字の「その他」の中から探すという手順になります。著者が複数いる作品集は、「わ」で始まる作家の作品が入っている棚の右先にある柱沿いの棚にまとめて置いてあります。外国の小説は、「中国文学」「英米文学」「ドイツ 文学」といったように国・地域別に分類したうえで、日本の小説・エッセイと同様の並び順になっています。

外国語図書も多く、半数以上を占める英語本のほか、中国語・ハングル・ドイツ語・フランス語・イタリア語・スペイン語も所蔵しています。特に英語は、伝記本、旅行ガイド、料理、ヨガ、ペットの本などジャンルも幅広いし、英語や他の外国語の漫画などもあるので、親しみやすいところから外国語の本を読んでみるのもいいですね。外国語雑誌は、最新刊は所蔵していませんが、目黒区立図書館は雑誌のバックナンバーを直近の返却館で所蔵する仕組みなので、目黒本町図書館に返された外国語雑誌のバックナンバーが外国語図書コーナー窓際の小さな棚に並んでいます。

机席は一般書架の一番奥に24席、中高生コーナーに12席あり、どちらも大きい机の両側に向かい合って人が並ぶタイプの机です。決して多くはないけど、夏休み期間中に行っても満席ではなかったです。社会教育館の研修室を夏休み・冬休みの間、自習室として開放している(但し、休み期間中毎日開放しているとは限らないので、ご利用の際は社会教育館へ問い合わせてください)ので、そちらを使う人も多いのかもしれません。

§ 老若男女が活用できる図書館

目黒区立図書館は、「この本はこの図書館の蔵書」と所蔵館を決めて管理するのではなく、最後に返却された館の棚で資料を保管する仕組みなので、各館に資料面での特徴があまりないのですが、目黒本町図書館の中を巡っていると、あらゆる人へ広くサービスを提供している様子がうかがえます。

例えば、新聞・雑誌コーナー手前にある、朗読カセット・CDを集めたコーナー。図書館は本を読むところというイメージが強いですが、視力の低下や眼の病で文字が読みづらくなっても、朗読資料で物語を楽しむ方法があるんですよね。また、カウンター向かって左に回り込んだところには対面朗読室もあり、視覚障害者の方が朗読サービスを受けることができます。

また、目を惹かれるのが中高生向けのYA(ヤングアダルト)文庫の棚上に並ぶフィギュア。利用者から寄贈されたものが棚上にずらっと飾られています。私はフィギュアはよくわかりませんが、レプソルホンダのバレンティーノ・ロッシマシンのミニチュアなどもあり、元ロッシファンとしてはじっくり見入ってしまいました(笑)。

そんな飾り付けが目立つYA文庫は目黒区立図書館が収集に力を入れている資料の一つで、以前八雲中央図書館で開催された見学ツアーで聞いた話では、欠番なく揃えているそうです。現役中高生はもちろん、大人が若かりし頃に戻りたい気分のとき(?)に楽しんでもいいですよね(笑)。

こうやってあらゆる人への資料・情報を提供してるところが、地味ながらも図書館の原点を示してくれているようで、ついつい館内をあちこち巡っていろんな本を手に取ってしまいます。書店以上に幅広い資料を揃えている図書館のよさをぜひ味わってください。

目黒区立目黒本町図書館 データ

住所東京都目黒区目黒本町2-1-20 目黒本町併設施設2階 →Google Mapで見る
Tel03-3792-6325
開館時間
火~土曜9:00~19:00
日曜、祝日、12月28日9:00~17:00
定休日月曜(祝日・振替休日の場合は開館し、直後の平日を休館)
12月29日~1月4日
最寄駅
東急目黒線 武蔵小山駅から徒歩17分
東急東横線 学芸大学駅から徒歩18分
駐輪場建物入口手前に駐輪場あり
駐車場なし
所蔵資料
図書所蔵数95,483冊
2017/04/01現在、出典『平成29年度 東京都公立図書館調査』
音声資料
CDカセットレコード
あり朗読カセットのみありなし

映像資料
DVDビデオLD
なしありなし
DVD・ビデオは広報DVD・ビデオを除いた市販ビデオ・DVDの有無を表しています
設備
ブックポスト建物入口向かって右の壁面にブックポストあり
自動貸出機なし
音声試聴設備なし
映像視聴設備なし
ネット閲覧PCなし
持参PC利用閲覧席で持参PCの使用可能。電源なし。但し、他の利用者からキー打音などで苦情があった場合は、使用をやめていただきますとのこと。
LAN接続閲覧席・カウンター周辺で、目黒区立図書館無線LANの利用可能
2024/06/01に目黒区立図書館ウェブサイトにて確認
飲食設備等なし