トップ図書館訪問記世田谷区 > 世田谷区立鎌田図書館

世田谷区立鎌田図書館

世田谷区立鎌田図書館 訪問記

last visit:2013/05/18

世田谷区立鎌田図書館は、二子玉川駅と成城学園前駅をつなぐ多摩堤通りの近くにある図書館です。近くにある岡本公園民家園の紹介や、世田谷の昔話などが掲示されており、世田谷の昔を身近に感じられます。

§ 図書館の場所

鎌田図書館の最寄駅は二子玉川駅ですが、駅から鎌田図書館までは1km以上あるので、バスで行くのがいいと思います。二子玉川駅と成城学園前駅を結ぶバスに乗って「砧南中学校前」停留所を下り、成城学園前方向に少し進むと斜め右に上る道があるのでそちらに進みます。突き当りを右に行き、砧南中学校の門に突き当たったら左折、次の突き当りを右に晋と、砧南中学校の先に鎌田区民センターがあります。その地下が鎌田図書館です。

この辺りからもう少し南に行くと多摩川が流れており、いかにも「郊外」といった雰囲気の地域です。鎌田区民センター1階には喫茶店もあり、図書館で本を借りての~んびり読書でもしたくなります。こちらの喫茶店では、うどん、カレー、ピザなど食事もできるし、クッキーや野菜などの物販もしていますよ。

§ 図書館内の様子

地下への階段を下っていくと正面にカウンターがあり、カウンターの前に一般書架、カウンターの反対側の窓際に新聞・雑誌コーナーがあります。新聞・雑誌コーナーと階段の間の空間にCDもあり、カウンターから見て左の一画が児童コーナーです。

館内がきれいだなと思って図書館の開設年月日を調べたら、世田谷区立図書館では経堂図書館に次いで2番目に新しい図書館なんですね。といっても、2006(平成18)年開設された経堂図書館に対し、鎌田図書館は1998(平成10)年6月7日に開設と少し間があいており、3番目に新しい図書館である粕谷図書館が1998(平成10)年5月29日に開設と、2番目と3番目の差はかなり僅差なのですが。新しいだけあって棚と棚の間も広くて、天井も高く、空間の使い方がゆったりしている。中にいるとのびのびできる雰囲気です。

§ 一般書架

書棚を見ていると、関連ジャンルの分類についても紹介してくれています。たとえば、「640 ペット」の棚に「動物は【480】をご覧ください」、「673 商店」の棚に「経営は【336】をご覧ください」といった具合。図書館で使われる日本十進分類法だと、似たジャンルのものが離れた書棚に分かれてしまうこともあるので、図書館のほうでこうした注記で知らせてくれるのは嬉しいです。

ただ、一般の利用者が図書館の分類をそれほど覚えていないことを考えると、棚に差すタイプの見出しが充実してくれたらなと思います。特に料理の本は、色のついた丸シールに番号を振って、料理の中でも細かく分類しているのに、どう分類しているのかの説明がないので、利用者にはわからない。それぞれの分類をよくみると、お弁当、パン、お菓子、といった具合にジャンルで分かれているのがわかるんですけどね。表示を活用して、ぜひ利便性を上げて欲しいと思います。

日本の小説は著者名の姓名の五十音順で並んでおり、複数作家による作品集は「ん」に分類され、日本の小説の並びの最後に並んでいます。外国の小説は、国別分類はしておらず、“外国文学”でひとまとめにして、日本の小説と同様に、著者姓名の五十音順。複数作家による作品集も、日本の小説と同様に「ン」に分類されています。

§ 児童コーナー

児童コーナーでまず目が行くのが、階段そばにある畳の靴脱ぎコーナー。とても小さな区画なのですが、畳の上にケヤキの切り株を縦に切って作ったテーブルがど~んと置いてあるんです。世田谷区はケヤキを区の樹に制定しているんですよね。特にどこのものかは書いてなかったけど、このテーブルも世田谷区内のケヤキから作ったのでしょうか。

絵本は絵を描いた人の苗字の頭文字で分類されており、頭文字が「あ」の日本人絵を描いた人の絵本→頭文字が「ア」の外国人絵を描いた人の絵本→頭文字が「い」の日本人絵を描いた人の絵本→頭文字が「イ」の外国人絵を描いた人の絵本…といった順序になっています。児童読み物も同様に著者の姓名五十音順で、頭文字が「あ」の日本人作家の読み物→頭文字が「ア」の外国人作家の読み物→頭文字が「い」の日本人作家の読み物→頭文字が「イ」の外国人作家の読み物…となっています。

§ 世田谷の昔がわかります

鎌田図書館がある付近は、世田谷の中でもそれほど開発の手が入っていない地域で、民家園なんかもあるんですよね。鎌田図書館から東へ400mほど行くと岡本公園民家園があるし、北西へ1.5kmほどの喜多見には次大夫堀公園民家園もある。どちらも、ただ古民家を保存しているだけでなく、毎日囲炉裏に火を入れ、中に入ったり民具に触ったりすることもできるのだそうです。一般書架の一画にも写真があるのですが、味わいがあっていいんですよね。

また、児童コーナーの壁には、世田谷の昔話が掲示されています。人間と動物による物語が、大蔵地域や鎌田図書館の西に流れる野川を舞台にして繰り広げられています。その周りに貼られている「せたがやかるた」は、世田谷産業プラザにあるせたがや産業情報コーナーで買えるそうです。

東京は新しい建物が次々と建ち、スクラップ&ビルドの多い地域ですよね。その中でこのように昔が残っているというのは、貴重なこと。成城学園前と二子玉川というオシャレな街の間にこうした地域があるというのも面白いですよね。昔話の世界へのタイムトリップを楽しんでください!

世田谷区立鎌田図書館 データ

住所東京都世田谷区鎌田3-35-1 鎌田区民センター地下1階 →Google Mapで見る
Tel03-3709-6311
開館時間
火~日曜9:00~19:00
祝休日、12月28日・1月4日9:00~17:00
定休日月曜(祝日は開館し、翌日を休館)
12月29日~1月3日
最寄駅 東急大井町線田園都市線 二子玉川駅から徒歩27分
駐輪場建物南側に駐輪場あり。2ヶ所あるうちの左側が自転車駐輪場、右側がバイク・自転車用駐輪場。
駐車場なし。鎌田区民センターの駐車場はありますが、図書館利用者用ではないとのことです。
所蔵資料
図書所蔵数102,535冊(2021/03/31現在、出典『世田谷のとしょかん 令和3年度版』※団体貸出センターの図書数は中央図書館の図書数に加算
音声資料
CDカセットレコード
ありなしなし

映像資料
DVDビデオLD
なしなしなし
※ DVD・ビデオは広報DVD・ビデオを除いた市販ビデオ・DVDの有無を表しています
設備
ブックポスト東側入口向かって左の壁にブックポストあり
自動貸出機なし
音声試聴設備なし
映像視聴設備なし
ネット閲覧PCなし
持参PC利用カウンター向かって左の壁沿いの席7席で持参PCの利用可能。私自身が直接確認していないのですが、2014年10月から4席で電源使用可能になったようです。
飲食設備等
  • 建物1階に喫茶「ぴあ」あり。営業時間は11:00~18:00、食べ物ラストオーダー17:15、飲み物ラストオーダー17:30。月曜休み。
  • 建物1階に飲料自販機2台あり。