東京都内の図書館の新設・移築・改築・長期休館予定リスト
東京都内の図書館の新設・移築・改築(休館を伴うもの)・長期休館の予定をリストアップしています。特別整理期間のような休館は含まず、場所が変わったり工事をしたりすることによる1か月以上の休館を中心としたリストです。
各図書館のウェブサイトで公表している情報や、自治体ウェブサイトで公表されている情報をまとめたもので、区市町村議会議員や市民団体が要望・提案しているといった段階のものは含んでいません。
現状では、どれくらい新しい情報を追えているかは、当サイト管理人のそのときの状況に左右されています(私に時間の余裕があるときは、1か月に1度各図書館のウェブサイトを確認していますが、忙しいともっと頻度が落ちる)。リスト内の自治体名の下に記載している最終確認日が図書館ウェブサイトの情報を最終確認した日です。この日付が古いものはその他にも新しい動きがあるかもしれないと思っていただくのがいいです。
23区
▼ 足立区 | ▼ 荒川区 | ▼ 板橋区 | ▼ 江戸川区 | ▼ 大田区 | ▼ 葛飾区 | ▼ 北区 | ▼ 江東区 | ▼ 品川区 | ▼ 渋谷区 | ▼ 新宿区 | ▼ 杉並区 | ▼ 墨田区 | ▼ 世田谷区 | ▼ 台東区 | ▼ 中央区 | ▼ 千代田区 | ▼ 豊島区 | ▼ 中野区 | ▼ 練馬区 | ▼ 文京区 | ▼ 港区 | ▼ 目黒区
足立区
【最終確認日】2023/04/01
- 大規模改修工事をしていた勤労福祉会館図書受渡窓口が、2023年4月1日(土)から通常開館しています。
- 梅田図書館に移転の計画があります。
梅田図書館・子育てサロン関原・NPO活動支援センターの複合施設を、都営梅田八丁目アパート跡地に整備する予定で、2022年度に都から用地を取得、2023~2024年度に基本設計・実地設計、2025~2026年度に建築工事、2027年度に開館という計画です。
この件に関する図書館からの公式情報はこちらです。
荒川区
【最終確認日】2023/03/16
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
板橋区
【最終確認日】2023/03/16
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
江戸川区
【最終確認日】2023/03/18
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
大田区
【最終確認日】2023/03/18
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
葛飾区
【最終確認日】2023/03/21
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
北区
【最終確認日】2023/03/21
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
江東区
【最終確認日】2023/03/01
- 改修工事のため休館していた深川図書館が、2023年2月1日(水)から通常開館しています。
品川区
【最終確認日】2023/03/24
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
渋谷区
【最終確認日】2023/03/24
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
新宿区
【最終確認日】2023/03/24
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
杉並区
【最終確認日】2023/03/18
- 工事等のため休館していた阿佐谷図書館が、2023年3月18日(土)から通常開館しています。
- 改修工事等のため休館していた西荻図書館が、2023年2月27日(月)から通常開館しています。
- 空調改修工事等のため休館していた下井草図書館が、2023年年2月6日(月)から通常開館しています。
墨田区
【最終確認日】2023/03/24
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
世田谷区
【最終確認日】2023/03/30
- 2023年3月30日(木)9:30頃から17:00頃まで、世田谷区立図書館ウェブサイトがシステムメンテナンスのため停止します。
この件に関する図書館からの公式情報はこちらです。 - 奥沢図書館が、2023年3月27日(月)から、耐震化工事のために休館しています。休館期間のうち、2023年4月4日(火)からは、世田谷区奥沢3-5-7(旧・奥沢まちづくりセンター)に仮事務所を設置し、予約受取・返却・予約を行います。仮事務所には新聞・雑誌閲覧用の小スペースも用意するとのこと。
この件に関する図書館からの公式情報はこちらです。 - 梅丘図書館に改築の計画があります。梅丘図書館改築基本構想報告書によると、羽根木公園からも行き来できる3階建ての建物を構想しており、2020~2021(平成32~33)年に改築工事をする予定です。
個人的に得た情報では、「梅丘図書館改築基本構想報告書」のゾーニング案ケース2のような配置になると聞きましたが、現時点でネット上で誰もが見られる情報として公開はされていないようです。公開されている情報を見つけ次第、ここで紹介します。 - 中央図書館に改築の計画があります。中央図書館機能拡充基本構想報告書によると、現在、教育センターとの併設施設になっているのを、教育センターが移転し、 建物全体が中央図書館となります(プラネタリウムは残ります)。平成32年度まで調査・設計を行い、平成33年度に改修工事をする予定です。各フロアのゾーニング案も「中央図書館機能拡充基本構想報告書」の後半に記載されているので、世田谷区立図書館をご利用の方はぜひご一読ください。
台東区
【最終確認日】2023/03/24
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
中央区
【最終確認日】2023/03/24
- 月島地域に図書館の開設予定があります。中央区基本計画2018の150ページに、「図書館の整備 1カ所(月島地域)」という記載があり、2018~2022年度に工事、2023~2027年度に開設となっています。東京オリンピックの選手村として使われた晴海地区に1万2千人の人口増加が見込まれること、晴海地区は月島地域に含まれること(同資料17ページ)を考えると、晴海地区に図書館が開設されると予想されます。
「晴海四丁目施設」でネット検索をすると、中央区議会議員のブログなどで晴海四丁目に建設予定の複合施設(これに図書館が含まれる)などが見つかりますが、中央区ウェブサイト内で「この件ついてはこちらをどうぞ」とリンクを貼るのにいいページが見つかりません。
千代田区
【最終確認日】2023/03/13
- 図書館システム更新のため休館していた千代田区立図書館全館が、2023年3月13日(月)から通常開館しています。
- 四番町図書館が、隣接する保育園・児童館・区営住宅等と複合して(仮称)四番町公共施設へと整備されます。そのため、旧来の四番町図書館は、2020年1月15日から長期休館に入り、3月31日までは完全休館、2020年4月1日から四番町図書館仮施設が開館しています。
豊島区
【最終確認日】2023/03/24
- 千早図書館を改修・改築する計画があります。もともと、旧・平和小学校跡地への移設の計画があったのが、2020(平成32)年の東京オリンピック前後を目途に複合施設整備計画を凍結していましたが、2021年10月7日に行われた旧平和小学校複合施設に関する説明会によると、「敷地の売却を行わず、現地での改築や改修などにより設備更新やバリアフリー対応を行う」とのことです。2021~2022年度を検討期間、2023~2024年度以降に検討を踏まえた事業化をする予定です。
中野区
【最終確認日】2023/03/01
- 工事のため休館していた鷺宮図書館が、2023年3月1日から通常開館しています。
- 工事のため休館していた上高田図書館が、2023年1月4日から通常開館しています。
- 中野駅南口ブックポストが、交番横からみどりの窓口前に移設されました。移設されたブックポストは、2022年11月28日から使用可能になっています。
この件に関する図書館からの公式情報はこちらです。
練馬区
【最終確認日】2023/03/24
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
文京区
【最終確認日】2023/03/24
- 小石川図書館に改築計画があります。現在、新しい小石川図書館に関する意見を募集しています。意見募集に関する図書館の公式情報はこちらです。
- 2023年4月1日(土)に、大塚地域活動センター窓口にて文京区立図書館サービスカウンターが開設されます。この件に関する図書館からの公式情報はこちらです。
港区
【最終確認日】2023/02/01
- 台場区民センター図書室が、2022年11月8日から2024年2月まで、大規模改修工事のため仮施設にて業務を行っています。
この件に関する図書館からの公式情報が少し前まで港区立図書館ウェブサイトに掲載されていたのに、2023年2月1日現在、その記事が削除されている(まだ仮施設での業務が続いているのに、港区立図書館ウェブサイトを管理している人たちはどうしちゃったんだ?)ため、仮施設での業務が具体的に2月何日なのか、仮施設での業務が終わったらすぐに本来の施設で業務を再開するのかなどは不明です。
目黒区
【最終確認日】2023/03/25
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
多摩地域
▼ 昭島市 | ▼ あきる野市 | ▼ 稲城市 | ▼ 青梅市 | ▼ 清瀬市 | ▼ 国立市 | ▼ 小金井市 | ▼ 国分寺市 | ▼ 小平市 | ▼ 狛江市 | ▼ 立川市 | ▼ 多摩市 | ▼ 調布市 | ▼ 西東京市 | ▼ 八王子市 | ▼ 羽村市 | ▼ 東久留米市 | ▼ 東村山市 | ▼ 東大和市 | ▼ 日野市 | ▼ 府中市 | ▼ 福生市 | ▼ 町田市 | ▼ 三鷹市 | ▼ 武蔵野市 | ▼ 武蔵村山市 | ▼ 奥多摩町 | ▼ 日の出町 | ▼ 瑞穂町 | ▼ 檜原村
昭島市
【最終確認日】2023/03/25
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
あきる野市
【最終確認日】2023/03/25
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
稲城市
【最終確認日】2023/03/25
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
青梅市
【最終確認日】2023/03/25
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
清瀬市
【最終確認日】2023/03/25
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
国立市
【最終確認日】2023/03/26
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
小金井市
【最終確認日】2023/03/26
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
国分寺市
【最終確認日】2023/03/27
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
小平市
【最終確認日】2023/03/26
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
狛江市
【最終確認日】2023/03/26
- 中央図書館を移設する計画があります。2023年度から2025年度にかけて、現在の商工会と駄倉地区センターの敷地に新しい図書館を移設し、かつ、現在の中央図書館が入っている市民センターにも小規模な図書館施設を残す予定だそう。狛江市Webサイトのこちらのページに狛江市民センター改修基本構想と狛江市新図書館整備基本構想が公表されています。
立川市
【最終確認日】2023/03/26
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
多摩市
【最終確認日】2023/04/01
- 2023年7月1日(土)に、多摩市立図書館本館が移転するかたちで多摩市立中央図書館が開館します。移転作業のため、多摩市立図書館本館は2023年5月7日(日)をもって閉館します。
それとは別に、というより、中央図書館開館を見据えた市内図書館の在り方再編成の結果ということなのか、多摩市立図書館各館の休館日及び開館時間が、2023年4月1日(土)から少し変更になっています。
これらの件に関する図書館からの公式情報はこちらです。
調布市
【最終確認日】2023/04/01
- 施設改修工事のため休館していた染地分館が、2023年4月1日(土)から通常開館しています。
- 緑ケ丘分館に、移転の予定があります。2022年12月16日に利用者・地域の人向けの説明会を行いました。緑ケ丘分館移転更について、更に情報が公開されたら、この当サイトでも紹介します。
西東京市
【最終確認日】2023/03/29
- 休館ではありませんが、中央図書館の開館時刻が、現行「10時開館(試行として月に5,6日のみ9時開館)」のところ、2023年4月1日(土)から「9時開館」に変更になります。
この件に関する図書館からの公式情報はこちらです。
八王子市
【最終確認日】2023/04/01
- 由木中央・恩方・由井みなみ野・北野・石川の各市民センター図書館が、2023年4月から、祝休日を除く毎週月曜を定休日にしています(2023年3月までは、祝休日を除く第2,4月曜を休館)。都内の図書館の長期的な傾向として、休館日を変更する場合、休館日を減らす方向の変更であることがほとんどでしたが、この休館日変更は「電子書籍などデジタルサービスが浸透したことに伴い」という理由での変更だそうです。電子図書館サービスを導入している自治体は年々増えていますが、このような休館日変更をする図書館も更に出てくるのでしょうか。
この件に関する図書館からの公式情報はこちらです。
羽村市
【最終確認日】2023/03/30
- 加美分室・富士見平分室・川崎分室が、2022年12月28日(水)をもって閉室しました。
この件に関する図書館からの公式情報はこちらです。
東久留米市
【最終確認日】2023/03/30
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
東村山市
【最終確認日】2023/03/30
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
東大和市
【最終確認日】2023/03/30
- 2023年4月から、東大和市内の公民館・市民センターでの図書館資料受取サービスを開始します。この件に関する図書館からの公式情報はこちらです。
日野市
【最終確認日】2023/03/30
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
府中市
【最終確認日】2023/03/01
- 図書館システムの入替のため休館していた府中市立図書館全館が、2023年3月1日から通常開館しています。
福生市
【最終確認日】2023/03/30
- 中央図書館が、2022年4月1日から2023年12月末まで、大規模改修工事のため休館しています。休館期間のうち、2022年4月27日から2023年12月上旬までの間は、さくら会館1階に臨時窓口を設置し、予約資料受取、返却、予約、利用登録・更新を行っています。
この件に関する図書館からの公式情報はこちらです。
町田市
【最終確認日】2023/03/30
- 南町田駅前連絡所が、2023年1月31日をもって閉所しました。その代わりに、まちライブラリー@南町田グランベリーパークにて、予約資料受渡しサービスを行っています。南町田駅前連絡所を予約受取場所としていた予約は、自動的に予約受取場所がまちライブラリー@南町田グランベリーパークに変わります。
この件に関する図書館からの公式情報はこちらです。 - 鶴川図書館と鶴川駅前図書館の集約化、さるびあ図書館と中央図書館の集約化、木曽山崎図書館と他の公共施設の複合化、金森図書館と他の公共施設の複合化が検討されています。先に具体的な検討事項を挙げてしまいましたが、要は図書館全体の配置も含めた在り方を見直ししています。「町田市立図書館のあり方見直し方針」に、詳細がまとまっています。
三鷹市
【最終確認日】2023/03/30
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
武蔵野市
【最終確認日】2023/03/30
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
武蔵村山市
【最終確認日】2023/03/30
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
奥多摩町
【最終確認日】2023/04/01
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
日の出町
【最終確認日】2023/04/01
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
瑞穂町
【最終確認日】2023/04/01
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
檜原村
【最終確認日】2023/04/01
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
島嶼部
大島町
【最終確認日】2023/02/10
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
八丈町
【最終確認日】2023/02/10
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
青ヶ島村
【最終確認日】2023/02/10
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
小笠原村
【最終確認日】2023/02/10
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
神津島村
【最終確認日】2023/02/10
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
新島村
【最終確認日】2023/02/11
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
御蔵島村
【最終確認日】2023/02/11
図書館なし。私が把握している限り、新設の予定はないようです。
三宅村
【最終確認日】2023/02/11
私が把握している限り、今後予定している新設・移築・長期休館を伴う改築はないようです。
利島村
【最終確認日】2023/02/11
図書館なし。私が把握している限り、新設の予定はないようです。
都立・国立
東京都
【最終確認日】2023/03/23
- 空調設備工事後復旧作業のため休館していた東京都立多摩図書館が、2023年3月20日(月)から通常開館しています。但し、在館者数が在館上限人数を超えた場合、入館を待たされることがあります。
この件に関する図書館からの公式情報はこちらです(余計なことながら、入館制限の説明文で「~した場合は、~いただく場合があります」と”場合"が重複しているのが気になってしまう…)。 - 天井工事後復旧作業のため休館していた東京都立中央図書館が、2023年3月16日(木)から通常開館しています。但し、在館者数が在館上限人数を超えた場合、入館を待たされることがあります。
この件に関する図書館からの公式情報はこちらです(こちらも、多摩図書館の説明計と同様に”場合"が重複している…)。
国
【最終確認日】2023/02/11
- 国際子ども図書館では、混雑時に限り、30分単位で時間を区切った入館整理券を配布しての入館制限をしています。
この件に関する図書館からの公式情報はこちらです。
関連ページ