トップ > 図書館利用法

図書館利用法

私の図書館利用法、図書館考などを綴ってみました。
東京の図書館を基本に書いていますが、全国の公共図書館で同様のサービスを行っていると思います。

もし、「ここには書いていないけど、ウチの地域の図書館ではこんなこともやっているよ」ってことがありましたら、教えてくださいね。いいサービスなら東京の図書館にも意見を出して、「あの地域でこんなことをやっているから、ここでもやってください!」って言ってみようと思います。


図書館利用法

区市町村立図書館の場合、館内閲覧だけなら基本は誰でもできます。
その区市町村に在住・在勤・在学している人なら、区市町村立図書館を作れるのは、多くの方がご存知でしょう。でも、そうでなくても図書館カードが作れるところも、結構あるんです。
図書館で閲覧できるものは書籍や新聞・雑誌だけだと思っていませんか?CD・DVDや紙芝居・おもちゃなど、紙の資料以外のものもたくさん扱っています。
図書館の書棚で見つからない資料は予約かリクエストをしましょう。
最近、図書館の中でパソコンやインターネットを利用できるところが増えています。
図書館の資料を汚したり壊したりした場合の賠償体験です。
図書館で自習していいかどうかは、それぞれの図書館によって違います。
図書館での水分補給に関する注意点
図書館には、本選びに関する情報がたくさん揃っています!
最近の図書館の公式ホームページはどこも充実しています。
区市町村立図書館では、よくイベントを開催しています。子ども向けのものが多いですが、大人向けもあるので、ぜひ利用してみてさい。
私が図書館に書籍の寄贈をした体験です。

図書館考

図書館は無料で利用できる施設だと思っていませんか。私達が払った税金で運営されていることを考えると、むしろ強制的に運営費を払っているとも考えられますよね。
図書館巡りは楽しい趣味です(笑)!決まった図書館を使い倒すのもいいですが、ぜひいろんな図書館を巡ってみてください。
図書館は私達の税金を使って運営している施設です。意見や要望があれば、どんどん図書館にそれを伝えましょう。

図書館で見つけたナイスアイデア

足立区立梅田図書館のビブリオバトルイベントに参加した際に、MicrosoftのPowerPointで作ったオリジナルのビブリオバトルタイマーを使っているのを発見。その作り方をご紹介します。