トップ図書館訪問記大田区 > 大田区立下丸子図書館

大田区立下丸子図書館

大田区立下丸子図書館 訪問記

last visit:2015/04/09

大田区立下丸子図書館は、武蔵新田駅の近くにある図書館。児童公園の横にある3階建ての建物で、古いながらも長居したくなる図書館です。

§ 図書館の場所

東急多摩川線に下丸子駅という駅がありますが、下丸子図書館に行くには下丸子駅より武蔵新田駅からの方が近いです。下丸子図書館付近は碁盤の目に近い区画分けでわかりやすいのですが、武蔵新田駅も下丸子駅も周辺の道がくねくねと入り組んでいていてややわかりにくい。裏を返せば、近代以前からの道が残っている土地なのだろうと思います。

下丸子図書館の西方から南方へと多摩川も流れており(図書館から川までは300mほどありますが)、東京の中でも都県境に近いのんびりした雰囲気の町で、下丸子図書館の隣にも児童公園があり、住民の暮らしの中にある図書館といった様子です。でも、キャノンの本社があったり、その近くに大きなマンションがあったりして、駅の乗降客は意外と多いです。

§ 図書館の様子

下丸子図書館は3階建てで、1階が一般書架、2階が児童室と飲食コーナー、3階が閲覧室・事務室・対面朗読室等というフロア構成です。図書館が9時から19時まで開いているのに対して、児童室は10時から17時までしか開いていないのですが、幸か不幸か児童資料が児童室内には収まりきれないほどあるために、絵本・紙芝居は児童室が開いていない時間も利用できます。

一般書架も後から付け足したらしき棚が窓下などにたくさん設置されていて、古い図書館を現在に合わせて頑張って使っているという趣きです。エレベーターもありませんし、1階カウンター前にコピー機・拡大読書機・ネット閲覧PC・検索機などいろいろなものが並んでいるせいか手狭感があり、バリアフリー面ではあまりいいとはいえません。そのように、スペースに対して収納密度を濃くして資料を並べている印象を受ける1,2階に対して、3階の閲覧室は席数も多くて広々としています。立地としても、遠くからわざわざ来るというよりは周辺に暮らす方の利用が中心でしょうし、座席の確保しやすさはいいと思います。

やや不便なのが、下丸子図書館には一般用のお手洗いが2階と3階にしかなく(1階には車椅子用トイレがあります)、2階のトイレは17時で閉まってしまうので、17時以降に書架にいてお手洗いに行きたくなったらわざわざ3階まで上がらないといけないこと。1階にも一般のお手洗いがあるといいのですが、増設するとしたら書架スペースを削ることになるし、その改修をする可能性は低いように思います。

§ 1階の様子

1階入口を入ると、正面にコピー機・拡大読書機・ネット閲覧PC・検索機などがでーんと並んでおり、その右にカウンター、左にCDコーナーがあります。カウンターの先に新聞・雑誌コーナーがあり、奥一帯が一般書架。3階に100席以上ある閲覧席があることもあり、1階の席は一般書架右手前の辞典類がある付近に机が8席あるほかは、新聞雑誌コーナーにあるまとまった椅子席と書架エリアに椅子が少し点在する程度です。

繰り返し書いて申し訳ないのですが、1階の書架エリア以外はかなり手狭感があり、雑誌コーナーは欲しい雑誌を取りに行くのに、座っている方の足を踏まないよう気にしながら通らないといけないくらい。対して、奥の書架エリアは棚と棚の間もそれほど狭くなく、本を探しやすいです。

日本の小説は著者姓名五十音順に並んでいます。但し、アンソロジーなど複数の著者による小説はタイトル名で分類されます。例えば、青崎有吾(アオサキ ユウゴ)が書いたの本の隣に、10人の作家による『青に捧げる悪夢』(アオニササゲルアクム)という本が並び、その隣に碧野圭(アオノ ケイ)が書いた本がある、といったかたちになります。外国小説は、原書の国に関係なく“外国文学”でひとまとめにして、著者姓名五十音順に並んでいます。

これは個人的な印象ですが、下丸子図書館も含めて大田区立図書館は開架を見ていると面白い本がよく見つかり、行くのが楽しい図書館です。私がいい棚だと思うのは、発行年が最近の本と古い本、軽く読める本とじっくり読む本、そのジャンルにいろんな考えがあるとしたらそれぞれの考えを持つ本などがバランスよく揃えている棚(そここそが、今売れる本を多く並べる書店の棚との最大の違いだと思います)なのですが、大田区立図書館はそういう印象を受けることが多いです。

§ 2階の様子

2階への階段を上がると、上がった正面に飲料自販機と机・椅子が少々あり、ここが休憩できる飲食コーナー。単なる休憩スペースと思いきや、過去の新聞が飲食コーナーにあるのは、増える資料の置場を確保すべく工夫した結果でしょうか。そして、飲食コーナー向かって左に区切られた部屋になっている児童室があり、児童室の外にあたる廊下とつながった空間に、絵本・紙芝居や靴を脱いであがって絵本を広げて読めるスペースがあります。児童室は10時から17時までしか開いていないのですが、絵本・紙芝居や靴脱ぎスペースがあるエリアは児童室の外にあたるので、図書館全体と同様に9時から19時まで利用できます。

この「児童室の外に児童資料がある」という状態はとても不思議で、元々は違う用途に使っていた区画を絵本・紙芝居コーナーに改造したように見えます。開館当時の下丸子図書館に関する資料を調べればわかるかもしれないので、いつか調べてみたいと思います。個人的には、児童資料だからといって児童だけが使うとは限らない(児童資料は、児童教育に携わっている人や保護者の人、児童物語好きの人など、大人も利用します)ので、図書館が開いている間は児童室もずっと開けるべきだと思いますが、半分だけでも開いているのは嬉しいです。通勤帰りにお子さんに読む絵本を借りる、自分のために借りて絵本の世界を楽しむなど、ぜひ大人にも活用して欲しいです。

絵本は、日本人作家の作品も外国人作家の作品も一緒にして、タイトルの頭文字で分類しています。絵本のあるエリアには、英語で書かれた絵本の原書もあり、こちらもタイトル頭文字のアルファベットで分類しています。

§ 3階の様子

3階は事務室や対面朗読室などの部屋が並ぶ通路の先に、広い閲覧室があります。この閲覧室には両側に椅子を並べて人が2列に向かい合うかたちの大きな机が多数あるほか、仕切られた区画の中に電卓使用席やパソコン専用席もあります。下丸子図書館は立地からして、遠くから利用しにくる人がいるような図書館というより、地域住民が中心として使う図書館と思われますが、この立地・この規模で108席(パソコン専用席・電卓使用席を加えると118席)というのは席数が多く、休日などにも座席を確保しやすい図書館だと思います。

§ 地味ながらも選書が魅力

下丸子図書館は2012年に改修工事をしたばかりなのに、2015年にまた耐震工事で休館しており、この事実からも建物の古さがうかがえます。図書館の中も設備が古かったり、場所によっては狭くて通りにくかったりしますが、そんな建物・設備に対して図書館の肝である蔵書がよくて、何気なく歩きながら本棚を眺めていると、面白い本がいろいろ見つかります。実は、この訪問記には児童室の中に関する記述がないのですが、下丸子図書館にはかれこれ4回ほど行ったことがあるのに、いつも1階で面白い本を見つけて読んでいるうちに児童室が閉まるために、ほんの少ししか児童室に入ったことがないのです。

東京図書館制覇!の管理人としては、何度も同じことを繰り返して児童室に入れないというのはどうかと思いますが、時間を忘れて読みふけってしまう本に出会えるというのはとてもいい体験で、こんな体験ができる図書館って素敵だと思います。施設・設備の古さだけを見て侮るなかれ。私も早く閉まってしまう児童室にはなるべく先に入るよう心掛けながら、下丸子図書館の蔵書を楽しみたいと思います。

大田区立下丸子図書館 データ

住所東京都大田区下丸子2-18-11 →Google Mapで見る
Tel03-3759-2454
開館時間
児童室10:00~17:00
児童室以外9:00~19:00
※1月4日は児童室以外も10:00開館
定休日第3木曜(祝日は開館し、翌日を休館)
12月29日~1月3日
最寄駅 東急多摩川線 武蔵新田駅から徒歩8分
東急多摩川線 下丸子駅から徒歩11分
駐輪場建物入口向かって右に駐輪場あり
駐車場なし
所蔵資料
図書所蔵数151,965冊(2023/03/31現在、出典『令和5年度 大田の図書館』)
CD所蔵数4,906点(2023/03/31現在、出典『令和5年度 大田の図書館』)
カセット所蔵数712点(2023/03/31現在、出典『令和5年度 大田の図書館』)
DVD所蔵数320点(2023/03/31現在、出典『令和5年度 大田の図書館』)
ビデオ所蔵数1点(2023/03/31現在、出典『令和5年度 大田の図書館』)
設備
ブックポスト建物入口の風防室を向かって左に回り込んだ壁面にブックポストあり。開館中の使用は不可。
自動貸出機なし
自動返却機なし
セルフ予約受取なし
音声試聴設備なし
映像視聴設備なし
ネット閲覧PC1階カウンター前にネット閲覧PC1台あり。利用は1回30分。
持参PC利用3階のパソコン使用席(8席)で持参PCの利用可能。電源あり。座席の利用は2時間単位で、待機者がいなければ自動延長。
LAN接続館内で大田区公衆無線LAN「Ota_City_Free_Wi-Fi_01」(暗号化なし)の利用可能。1回60分のネット接続可能。利用にはメールアドレスとパスワードの登録が必要です。詳しくは図書館へお問い合わせください。
飲食設備等2階飲食コーナーに飲料自販機あり。椅子4席、机4席もあるので、飲食ができます。