トップ図書館訪問記北区 > 北区立上十条図書館

北区立上十条図書館

北区立上十条図書館 訪問記

last visit:2014/01/18

北区立上十条図書館は、十条駅の西にある図書館。東京家政大学や帝京大学に近いので大学生の利用が多いかと思いきや、老人福祉センターの上にある、の~んびりした図書館です(笑)。

§ 図書館の場所

上十条図書館は埼京線十条駅が最寄り駅です。駅を降りてみて、中高生や大学生が目立つと思ったら、東京家政大学とその付属中学高校、東京成徳大学、帝京大学と帝京高校、東京朝鮮中高級学校など、私立の学校が多い地域なんですね。駅で漏れ聞こえてくる会話に、私も学生に戻りたいなという気分になってしまいます(笑)。

十条駅から上十条図書館までの道のりはというと、北口を出て駅前のロータリーの先で左折し、突き当りで右折します。250mほど進むと「帝京大学入口」交差点があるのですが、そこまで行かずに、その左手前の路地(材木屋さんの隣の駐車場を越えたところ)へ入って、50mほど進んだ道の左側に上十条区民センターがあり、上十条図書館はその3階です。駐車場付近からも上十条区民センターの看板が見えるので、それが目印になると思います。

十条駅付近は長い商店街や、チェーン店ではない喫茶店・レストランが多くて、ローカル色の強い町が好きな私は嬉しくなってしまいます。上十条図書館の中にも商店街マップが掲示されているし、地元の人はそれぞれお気に入りのお店があるんだろうな。私はこれまで2回来たことがあるのですが、どちらも食事の後に来てしまったので、次に行くときにはお腹を空かせて十条のお店を発掘しようと思っています。

§ 図書館内の様子

上十条区民センターの3階に上がると、自動ドアの先にあるフロア全体が図書館です。図書館エリアの入口を入ると、左に新聞コーナー、右にカウンターがあり、カウンターの更に右に児童コーナーがあります。カウンターの前には、特集コーナ、CDコーナー、ジュニアコーナー、旅行ガイドがあり、その先と右側に雑誌が並んでいます。そして、その先の奥一帯が一般書架という配置です。

図書館の規模としては小さいほうに入ると思いますが、CDの所蔵数はやや多めかな。机席は14席と少ないですが、それもふくめてこじんまりとした雰囲気が居心地いいです。

§ 児童コーナー

カウンターの脇に入口がある児童コーナーは、入って左側に児童読み物やちしきの本、右側に絵本が並んでいます。右奥にある靴脱ぎスペースも広いし、児童コーナーは仕切りで囲まれているので、読み聞かせも周囲に気兼ねなくできますね。

絵本は、日本のおはなしと外国のおはなしを別にして、絵を描いた人の姓名五十音順に並んでいます。児童向け読みものは、日本or外国という分類ではなく、中国のおはなし、英米のおはなし…といった具合に、外国人作家の本は更に国・地域別に分けたうえで著者姓名五十音順になっています。

思わず見てしまうのが、児童コーナーを飾る植物の近くにある三角に折られたカード。「この植物はなにかな?うらがえしてみよう」と書いてあり、裏に植物の説明が書いてあるんです。下の面には水やりの頻度なども書いてあり、これは職員さんが植物の世話をするとき用のメモっぽいのですが、利用者がその植物を自分で育てたくなったときの参考にすることもできますね。

§ 一般書架

一般書架は小規模なので、何がどこにあるかも把握しやすいし、地理の棚に「ガイドブックはCDコーナーの横にあります」、家事関連の棚に「医学・健康関連の本は、490~498の書架もごらんください」など、関連する他の分類番号の案内が棚に貼ってあるので、それも頼りになります。日本図書分類法では、「007 情報科学」(パソコンソフトの本など)と「547 電気通信」(インターネット関連)に分かれてしまうパソコンの本は、中央の棚の奥側にひとまとめにしているので、お探しの方はご注意ください。

日本の小説・エッセイは一緒にして、著者姓名の五十音順に並んでいます。但し、複数の著者による小説・随筆集は、タイトル名をとって五十音順の並びに入っています。例えば、赤染晶子(アカゾメ アキコ)が書いたの本の隣に、8人の作家による『赤に捧げる殺意』(アカニササゲルサツイ)という本が並び、その隣に赤羽建美(アカバネ タツミ)が書いた本がある、といったかたちになります。外国の小説は、「中国文学」「英米文学」「ドイツ文学」のように国・地域別に分類したうえで、著者姓名の五十音順に並んでいます。

また、これは上十条図書館だけでなく北区立図書館全体で行っている表示ですが、小説本の背に北区のコミュニケーションマーク(桜の花びら3枚で「K」の文字をかたどっている)が貼られているものがあり、このマークがついている小説は作中に北区が登場します。上十条図書館の蔵書の中では、唯川恵さんの『めまい』や泡坂妻夫さんの『織姫かえる』などに北区マークが貼られています。

児童コーナーとそれ以外のエリアの仕切りに沿った棚には漫画もたくさん。『AKIRA』『犬夜叉』『サザエさん』『名探偵コナン』など、主だった漫画が並ぶほか、「まんがで読破」というシリーズで、『枕草子』『舞姫』『五輪書』『ユリシーズ』『方法序説』などの漫画もあります。『舞姫』のような短い物語ならともかく、哲学書や長編が1冊の漫画本で理解できるとは思えませんが(笑)、ちょっと内容を思い出したいときなどに使えるかもしれませんね。

地域資料の棚で思わず手に取ってしまったのが、『東十条駅・下十条運転区探索マップ』という、1枚のプリントをファイリングしたもの。北区図書館活動区民の会と北区立中央図書館が共同で制作したもので、東十条駅・下十条運転区の鉄道施設としての見どころが、鉄道に詳しくない人にもわかるようにまとめられています。この資料で知ったのですが、東十条駅も昔は「下十条駅」という名前だったんですね。廃レールで組んだ橋脚などもあるそうで、機会があったら見てみたいです。

§ 地域の人が集うのんびりとした空間

大きくて本がたくさんある図書館もいいけど、人が多く行きかうところよりのんびりできるところがいいときには、上十条図書館のようなこじんまりとした図書館のほうが過ごしやすいかも。上十条図書館からなら、道のり約1.3km(自転車なら5分程度)で北区立中央図書館まで行けるので、そのときの目的によってどちらの図書館へ行くか選ぶこともできます。

夏に上十条図書館に行ったときには、特集展示コーナーに館内で自由に使える団扇が置いてあって、その日は耐えられる暑さだったこともあってか、窓を開放して閲覧席へ扇風機を回していました。ときどき外で遊ぶ子どもの声がかすかに聞こえてきたりして、地域の暮らしの中にある図書館という雰囲気がとてもよかったです。私にとっては、十条駅付近も含めて、時間があるときにのんびり楽しみたい図書館です。

北区立上十条図書館 データ

住所東京都北区上十条3-3-9 上十条区民センター3階 →Google Mapで見る
Tel03-3905-3533
開館時間
火~金曜9:00~19:00
土・日曜、祝日、12月28日9:00~17:00
定休日月曜
3,12月を除く毎月第4木曜(祝日の場合は開館し、翌日休館)
3月31日(土・日・月曜の場合は直前金曜休館)
12月29日~1月4日
最寄駅 JR埼京線 十条駅から徒歩7分
駐輪場建物東側(入口手前右)に駐輪場あり
駐車場なし
所蔵資料
図書所蔵数56,721冊(2023/03/31現在、出典『北区の図書館 令和5年度』)
CD所蔵数4,808点(2023/03/31現在、出典『北区の図書館 令和5年度』※北区図書館共通資料(所蔵館がない資料で、返却された館の書架に配架される)の数字は、各館の所蔵数に比例するよう配分して加算
カセット所蔵数なし(2023/03/31現在、出典『北区の図書館 令和5年度』)
DVD所蔵数なし(2023/03/31現在、出典『北区の図書館 令和5年度』)
ビデオ所蔵数なし(2023/03/31現在、出典『北区の図書館 令和5年度』)
設備
ブックポスト建物入口向かって右に銀色の箱型のブックポストあり
自動貸出機なし
音声試聴設備なし
映像視聴設備なし
ネット閲覧PCなし
持参PC利用不可
LAN接続なし
飲食設備等なし