トップいろいろランキング > 東京都内公立図書館 映像資料合計所蔵数ランキング:2011年版

東京都内公立図書館 映像資料合計所蔵数ランキング:2011年版

2011年4月1日時点での東京都内公立図書館のDVD・ビデオ・LDを合計した所蔵数ランキングです。東京都立中央図書館発行の『平成23年度 東京都公立図書館調査』などをもとに作成しています。

順位図書館映像資料合計
1位 府中市立中央図書館
(DVD:5,734点 ビデオ:13,890点 LD:3,222点)
22,846点
2位 町田市立中央図書館
(DVD:1,729点 ビデオ:6,108点 LD:4,710点)
12,547点
3位 調布市立中央図書館
(DVD:1,396点 ビデオ:5,992点 LD:1,896点)
9,284点
4位 港区立みなと図書館
(DVD:3,298点 ビデオ:4,188点 LD:1,084点)
8,570点
5位 東京都立中央図書館
(DVD:909点 ビデオ:6,223点 LD:643点)
7,775点
6位 立川市中央図書館
(ビデオ:4,567点 LD:2,597点)
7,164点
7位 稲城市立中央図書館
(DVD:5,168点 ビデオ:1,940点)
7,108点
8位 清瀬市立駅前図書館
(DVD:494点 ビデオ:5,368点 LD:498点)
6,360点
9位 武蔵野市立中央図書館
(DVD:1,708点 ビデオ:3,432点 LD:1,209点)
6,349点
10位 品川区立品川図書館
(DVD:2,065点 ビデオ:4,219点)
6,284点
11位 八王子市生涯学習センター図書館
(DVD:1,753点 ビデオ:3,913点)
5,666点
12位 中野区立中央図書館
(DVD:98点 ビデオ:5,554点)
5,652点
13位 台東区立中央図書館
(DVD:2,562点 ビデオ:2,913点)
5,475点
14位 羽村市図書館本館
(DVD:913点 ビデオ:4,175点)
5,088点
15位 福生市立武蔵野台図書館
(DVD:435点 ビデオ:4,595点)
5,030点
16位 新宿区立中央図書館
(DVD:2,310点 ビデオ:2,612点)
4,922点
17位 足立区立中央図書館
(DVD:1,566点 ビデオ:3,341点)
4,907点
18位 八王子市中央図書館
(DVD:366点 ビデオ:1,730点 LD:2,549点)
4,645点
19位 荒川区立南千住図書館
(DVD:930点 ビデオ:3,708点)
4,638点
20位 青梅市中央図書館
(DVD:4,511点)
4,511点
21位 あきる野市中央図書館
(DVD:4,004点 ビデオ:92点)
4,096点
22位 文京区立千石図書館
(DVD:442点 ビデオ:3,625点)
4,067点
23位 小平市中央図書館
(DVD:652点 ビデオ:1,355点 LD:1,858点)
3,865点
24位 清瀬市立中央図書館
(ビデオ:3,842点)
3,842点
25位 渋谷区立本町図書館
(DVD:3,590点)
3,590点
26位 杉並区立中央図書館
(ビデオ:2,335点 LD:1,171点)
3,506点
27位 江戸川区立中央図書館
(DVD:2,839点 ビデオ:611点)
3,450点
28位 中央区立京橋図書館
(DVD:401点 ビデオ:3,048点)
3,449点
29位 八王子市南大沢図書館
(DVD:92点 ビデオ:3,349点)
3,441点
30位 八王子市川口図書館
(DVD:471点 ビデオ:2,715点)
3,186点
31位 板橋区立中央図書館
(DVD:552点 ビデオ:2,460点 LD:172点)
3,184点
32位 豊島区立中央図書館
(DVD:1,695点 ビデオ:1,466点)
3,161点
33位 北区立中央図書館
(DVD:2,735点 ビデオ:317点)
3,052点
34位 品川区立荏原図書館
(DVD:1,936点 ビデオ:1,086点)
3,022点
35位 江東区立江東図書館
(DVD:235点 ビデオ:2,676点)
2,911点
36位 葛飾区立中央図書館
(DVD:2,668点 ビデオ:186点)
2,854点
37位 墨田区立あずま図書館
(DVD:438点 ビデオ:2,173点)
2,611点
38位 東久留米市立東部図書館
(DVD:449点 ビデオ:1,746点)
2,195点
39位 新宿区立四谷図書館
(DVD:152点 ビデオ:1,971点)
2,123点
40位 江東区立深川図書館
(DVD:155点 ビデオ:1,489点)
1,644点
41位 江戸川区立西葛西図書館
(DVD:803点 ビデオ:807点)
1,610点
42位 港区立高輪図書館
(DVD:979点 ビデオ:10点 LD:546点)
1,535点
43位 練馬区立光が丘図書館
(ビデオ:1,506点)
1,506点
44位 墨田区立緑図書館
(DVD:253点 ビデオ:1,237点)
1,490点
45位 港区立港南図書館
(DVD:808点 ビデオ:3点 LD:677点)
1,488点
46位 千代田区立四番町図書館
(DVD:330点 ビデオ:1,060点)
1,390点
47位 八丈町立図書館
(DVD:479点 ビデオ:881点)
1,360点
48位 千代田区立千代田図書館
(DVD:556点 ビデオ:797点)
1,353点
49位 板橋区立西台図書館
(ビデオ:221点 LD:1,119点)
1,340点
50位 江戸川区立東葛西図書館
(DVD:1,242点)
1,242点
51位 中央区立月島図書館
(ビデオ:1,065点)
1,065点
52位 檜原村立図書館
(DVD:235点 ビデオ:793点)
1,028点
53位 品川区立大井図書館
(DVD:1,009点)
1,009点
54位 大田区立蒲田図書館
(DVD:43点 ビデオ:908点)
951点
55位 江戸川区立東部図書館
(DVD:933点)
933点
56位 江戸川区立篠崎図書館
(DVD:890点 ビデオ:40点)
930点
57位 品川区立五反田図書館
(DVD:918点)
918点
58位 東久留米市立中央図書館
(DVD:259点 ビデオ:648点)
907点
59位 板橋区立小茂根図書館
(LD:894点)
894点
60位 大田区立羽田図書館
(DVD:41点 ビデオ:692点)
733点
61位 大田区立洗足池図書館
(DVD:29点 ビデオ:692点)
721点
62位 日野市立多摩平図書館
(DVD:109点 ビデオ:573点)
682点
63位 北区立東十条図書館
(DVD:352点 ビデオ:323点)
675点
64位 稲城市立iプラザ図書館
(DVD:640点)
640点
65位 板橋区立志村図書館
(ビデオ:611点)
611点
66位 大島町立図書館
(ビデオ:458点)
458点
67位 大田区立大田図書館
(DVD:127点 ビデオ:297点)
424点
68位 港区立三田図書館
(DVD:417点 ビデオ:5点)
422点
69位 千代田区立神田まちかど図書館
(DVD:191点 ビデオ:197点)
388点
70位 千代田区立昌平まちかど図書館
(DVD:180点 ビデオ:193点)
373点
71位 港区立赤坂図書館
(DVD:346点 ビデオ:3点)
349点
72位 北区立滝野川図書館
(ビデオ:342点)
342点
73位 江戸川区立篠崎子ども図書館
(DVD:319点)
319点
74位 中央区立日本橋図書館
(LD:285点)
285点
75位 清瀬市立竹丘図書館
(ビデオ:264点)
264点
76位 多摩市立図書館本館
(DVD:50点 ビデオ:187点)
237点
77位 青ヶ島村立図書館
(DVD:26点 ビデオ:207点)
233点
78位 瑞穂町図書館
(DVD:232点)
232点
79位 目黒区立八雲中央図書館
(ビデオ:218点)

奥多摩町立古里図書館
(DVD:1点 ビデオ:217点)
218点
81位 板橋区立赤塚図書館
(DVD:215点)
215点
82位 北区立赤羽図書館
(ビデオ:199点)
199点
83位 大田区立馬込図書館
(DVD:40点 ビデオ:154点)
194点
84位 奥多摩町立氷川図書館
(ビデオ:190点)
190点
85位 大田区立蒲田駅前図書館
(DVD:18点 ビデオ:167点)
185点
86位 練馬区立関町図書館
(ビデオ:183点)
183点
87位 港区立男女平等参画センター(リーブラ)図書資料室
(DVD:98点 ビデオ:81点)
179点
88位 大田区立池上図書館
(DVD:38点 ビデオ:138点)
176点
89位 大田区立大森南図書館
(DVD:24点 ビデオ:135点)
159点
90位 大田区立多摩川図書館
(DVD:25点 ビデオ:130点)
155点
91位 大田区立入新井図書館
(DVD:3点 ビデオ:150点)
153点
92位 大田区立久が原図書館
(DVD:25点 ビデオ:125点)
150点
93位 練馬区立石神井図書館
(ビデオ:149点)
149点
94位 足立区立伊興図書館
(ビデオ:146点)

練馬区立貫井図書館
(ビデオ:146点)
146点
96位 練馬区立小竹図書館
(ビデオ:145点)
145点
97位 大田区立下丸子図書館
(DVD:29点 ビデオ:108点)
137点
98位 大田区立六郷図書館
(DVD:41点 ビデオ:94点)
135点
99位 江東区立東陽図書館
(DVD:129点)
129点
100位 大田区立大森西図書館
(DVD:43点 ビデオ:85点)
128点
101位 足立区立梅田図書館
(ビデオ:116点)
116点
102位 墨田区立寺島図書館
(DVD:95点 ビデオ:17点)
112点
103位 葛飾区立水元図書館
(DVD:35点 ビデオ:76点)
111点
104位 江戸川区立葛西図書館
(DVD:43点 ビデオ:67点)
110点
105位 足立区立花畑図書館
(ビデオ:106点)

練馬区立稲荷山図書館
(ビデオ:106点)
106点
107位 葛飾区立鎌倉図書館
(DVD:38点 ビデオ:67点)
105点
108位 練馬区立平和台図書館
(ビデオ:101点)
101点
109位 葛飾区立亀有図書館
(DVD:56点 ビデオ:37点)

練馬区立練馬図書館
(ビデオ:93点)
93点
111位 大田区立大森東図書館
(DVD:9点 ビデオ:80点)
89点
112位 葛飾区立お花茶屋図書館
(DVD:35点 ビデオ:53点)
88点
113位 練馬区立大泉図書館
(ビデオ:86点)
86点
114位 墨田区立八広図書館
(DVD:76点 ビデオ:5点)
81点
115位 練馬区立春日町図書館
(ビデオ:77点)

府中市立生涯学習センター図書館
(DVD:67点 ビデオ:10点)
77点
117位 葛飾区立上小松図書館
(DVD:33点 ビデオ:43点)
76点
118位 多摩市立行政資料室
(DVD:11点 ビデオ:58点)
69点
119位 足立区立保塚図書館
(ビデオ:63点)
63点
120位 練馬区立南大泉図書館
(ビデオ:59点)
59点
121位 墨田区立立花図書館
(DVD:8点 ビデオ:48点)
56点
122位 清瀬市立元町こども図書館
(DVD:55点)
55点
123位 目黒区立守屋図書館
(ビデオ:54点)
54点
124位 日野市立中央図書館
(DVD:6点 ビデオ:45点)
51点
125位 練馬区立南田中図書館
(ビデオ:48点)
48点
126位 品川区立大崎図書館
(DVD:46点)
46点
127位 足立区立東和図書館
(ビデオ:43点)
43点
128位 足立区立江北図書館
(ビデオ:38点)
38点
129位 足立区立興本図書館
(ビデオ:34点)
34点
130位 日野市立市政図書室
(DVD:22点 ビデオ:11点)
33点
131位 葛飾区立立石図書館
(DVD:25点 ビデオ:6点)

世田谷区立中央図書館
(DVD:31点)
31点
133位 江戸川区立小岩図書館
(DVD:27点 ビデオ:3点)
30点
134位 足立区立新田コミュニティ図書館
(ビデオ:28点)

江戸川区立小松川図書館
(DVD:14点 ビデオ:14点)

江戸川区立松江図書館
(DVD:14点 ビデオ:14点)
28点
137位 福生市立中央図書館
(DVD:7点 ビデオ:18点)
25点
138位 大田区立浜竹図書館
(DVD:20点 ビデオ:1点)

世田谷区立砧図書館
(DVD:21点)
21点
140位 足立区立佐野図書館
(ビデオ:20点)

葛飾区立西水元地区図書館
(DVD:11点 ビデオ:9点)

葛飾区立四つ木地区図書館
(DVD:10点 ビデオ:10点)
20点
143位 足立区立鹿浜図書館
(ビデオ:19点)

目黒区立目黒区民センター図書館
(ビデオ:19点)
19点
145位 葛飾区立青戸地区図書館
(DVD:10点 ビデオ:7点)
17点
146位 世田谷区立下馬図書館
(DVD:16点)

豊島区立巣鴨図書館
(ビデオ:16点)

福生市立わかぎり図書館
(DVD:7点 ビデオ:9点)

多摩市立聖ヶ丘図書館
(DVD:4点 ビデオ:12点)
16点
150位 目黒区立大橋図書館
(ビデオ:15点)

福生市立わかたけ図書館
(DVD:7点 ビデオ:8点)
15点
152位 世田谷区立代田図書館
(DVD:14点)

多摩市立豊ヶ丘図書館
(DVD:5点 ビデオ:9点)
14点
154位 昭島市民図書館
(DVD:7点 ビデオ:6点)
13点
155位 世田谷区立玉川台図書館
(DVD:12点)

町田市立堺図書館
(ビデオ:12点)

日野市立日野図書館
(DVD:9点 ビデオ:3点)
12点
158位 世田谷区立鎌田図書館
(DVD:11点)

目黒区立目黒本町図書館
(ビデオ:11点)
11点
160位 世田谷区立上北沢図書館
(DVD:10点)

目黒区立中目黒駅前図書館
(ビデオ:10点)
10点
162位 世田谷区立梅丘図書館
(DVD:9点)

町田市立金森図書館
(ビデオ:9点)

多摩市立関戸図書館
(DVD:7点 ビデオ:2点)
9点
165位 世田谷区立尾山台図書館
(DVD:8点)

多摩市立東寺方図書館
(DVD:6点 ビデオ:2点)
8点
167位 世田谷区立経堂図書館
(DVD:7点)

世田谷区立桜丘図書館
(DVD:7点)

豊島区立上池袋図書館
(ビデオ:7点)

目黒区立洗足図書館
(ビデオ:7点)

目黒区立緑が丘図書館
(ビデオ:7点)

三鷹市立三鷹図書館
(DVD:7点)

町田市立木曽山﨑図書館
(ビデオ:7点)

町田市立さるびあ図書館
(ビデオ:7点)

町田市立鶴川図書館
(ビデオ:7点)
7点
176位 足立区立やよい図書館
(ビデオ:6点)

世田谷区立深沢図書館
(DVD:6点)

日野市立高幡図書館
(DVD:3点 ビデオ:3点)

多摩市立永山図書館
(DVD:6点)
6点
180位 世田谷区立粕谷図書館
(DVD:5点)

世田谷区立烏山図書館
(DVD:5点)

日野市立平山図書館
(DVD:2点 ビデオ:3点)

日野市立百草図書館
(DVD:2点 ビデオ:3点)

あきる野市五日市図書館
(DVD:1点 ビデオ:4点)
5点
185位 足立区立宮城コミュニティ図書館
(ビデオ:4点)

葛飾区立新宿図書センター
(DVD:2点 ビデオ:2点)

世田谷区立世田谷図書館
(DVD:4点)
4点
188位 足立区立舎人図書館
(ビデオ:3点)
3点
189位 世田谷区立奥沢図書館
(DVD:2点)
2点
190位 足立区立常東図書館
(ビデオ:1点)
1点

上の表は、以下の資料の数字をもとに作成しています。

江戸川区の図書館『江戸川区図書館 事業概要 平成23年度』
葛飾区の図書館『葛飾の図書館 平成22年度事業年報』
北区の図書館『北区の図書館 平成23年度』
江東区の図書館『平成22年度 江東区のとしょかん』
千代田区の図書館『千代田区立図書館年報 平成22年度』
豊島区の図書館『豊島の図書館 平成22年度事業報告』
中野区の図書館『中野の図書館 ―事業報告書 平成22年(2010年)度版―』
練馬区の図書館『練馬区教育要覧 平成23年版』
文京区の図書館『ぶんきょうの図書館 平成23年度版』
港区の図書館『港区の教育 平成23年度版』
あきる野市の図書館『あきる野市の図書館 平成22年度』
府中市の図書館『平成22年度 府中市立図書館事業概要』
福生市の図書館『福生市図書館事業報告書 平成22年度』
武蔵野市の図書館『武蔵野市の図書館 平成22年度』
その他の図書館『平成23年度 東京都公立図書館調査』

映像資料には、DVD・ビデオ・LDのほかに、8ミリ・16ミリフィルムやブルーレイなどもありますが、ブルーレイを資料として所蔵している図書館は少ないと思いますし(国立国会図書館では所蔵しているようですが、都立や都内の区市町村立図書館はまだ所蔵していないと思います)、貸出して視聴できるor館内ですぐに視聴できる資料ということで、DVD・ビデオ・LDの3種類の合計数でランキングを作りました。

1位の府中市立中央図書館は、DVD所蔵数ランキングで1位、ビデオ所蔵数ランキングで1位、LD所蔵数ランキングで2位と、堂々の映像資料所蔵数第1位の図書館です。国立国会図書館年報を見ると、国立国会図書館東京本館の映像資料(スライドを除く。但し、フィルム資料やブルーレイを含む)が約10万点なので、さすがにそれには及びませんんが、国立国会図書館を除けば東京都立中央図書館よりも府中市立中央図書館の方が多く映像資料を所蔵している図書館となります。

2011年4月1日時点の数字では、23区にある図書館より多摩地域の図書館が上位を占める西高東低型。ただ、映像媒体がビデオからDVDと移行する流れの中で、これから所蔵数ランキングがどう変動するかはわかりません。

いずれにせよ、これだけ多くの映像資料が図書館に所蔵されているわけですから、ぜひ活用したいところ。当サイトの各図書館のページの図書館データ部に、館内視聴ができるかどうかも掲載しているので、貸出や館内視聴をフル活用しましょう!