墨田区
墨田区の図書館 一覧
隅田川にかかる水神大橋の東側に位置する、墨田区立図書館の中で最も北にある図書館です。隣に東京都リハビリテーション病院があるせいか、医学健康の本はとても見出しが多く、本を見つけやすいです。
東京スカイツリーの北にある墨田区の男女共同参画推進施設で、墨田区立図書館資料の貸出・返却・予約ができます。2024年3月までは「すみだ女性センター」という名称でしたが、2024年4月1日から「すみだ共生社会推進センター」という名称に変わりました。
2024年12月29日(日)から2025年3月31日(月)まで、大規模修繕工事のため休館しています。休館期間のうち、2025年1月5日(日)から3月31日(月)までは、立花図書館内に臨時窓口を設置して予約資料受取・返却・利用登録を行っています。
東京スカイツリーの南西にある図書室です。1階にはスカイツリーコーナーがあり、建設中からのスカイツリー関連新聞記事のスクラップや、スカイツリーを含めたすみだの観光スポットを案内するマップが展示されています。
墨田区立緑図書館は、両国駅の東にある図書館。墨田区の地域館の中では最も規模が大きいです。1957(昭和32)年に開設された、区内で一番歴史のある図書館ですが、2016年の改修工事を経て、新しい設備が備わっています。
京成線の八広駅の南西にある図書館。都営アパートの1階にある「暮らしの中の図書館」という雰囲気で、家事関連本が充実しています。
押上駅と錦糸町駅の間に位置する図書館。都営アパートの中にあるからか、生活関連本が充実しています。
ブックポスト
2024年3月25日から錦糸町駅北口に墨田区立図書館の本・雑誌を返却できるブックポストが設置されています。
東京都立墨田川高校の隣、喜楽里すみだ工房の敷地入口脇に墨田区立図書館の本・雑誌を返却できるブックポストが設置されています。
文花出張所のそばに墨田区立図書館の本・雑誌を返却できるブックポストが設置されています。
関連ページ
墨田区の図書館 データ
パソコン用公式サイト | http://www.library.sumida.tokyo.jp/index | |||||||||
スマートフォン用公式サイト | ![]() | |||||||||
携帯電話用公式サイト | ![]() | |||||||||
利用登録できる人 |
| |||||||||
貸出 | ||||||||||
貸出点数・期間 |
全館合計で
| |||||||||
貸出延長 |
| |||||||||
予約 | ||||||||||
予約点数 |
|
人気記事ランキング
2025年2月分集計
もっと見る
もっと見る
7位
もっと見る
もっと見る
PR