豊島区
豊島区の図書館 一覧
池袋駅の北西にある図書館です。賑やかな池袋駅周辺から少し歩いただけで、こんなに地味な町があるなんてと思ってしまうような町に建っています。図書館マスコットのフクロウが館内のあちこちにあります。
2025年2月3日から2026年5月下旬まで、大規模改修工事のため休館しています。休館期間のうち2025年2月6日(木)からは、豊島清掃事務所に予約資料貸出・予約・返却などができる臨時窓口を開設しています。
平日の予約受取と返却に限っては朝8時から行っている、都内で最も早起きの図書館です。改修工事を経て2016年4月23日からリニューアル開館しており、利用者が操作するパソコン席確保システム、書籍消毒機などの新しい設備も設置。ソメイヨシノゆかりの地として桜に関する資料も集めています。
改修工事を経て2015(平成27)年4月4日からリニューアル開館しています。窓を覆うのがカーテンやブラインドではなく障子という和テイストの図書館です。
千川駅の南にある図書館。図書館に入ると、鉄人28号の大きい像が出迎えてくれるので、びっくりします!2015年9月のリニューアルからは、地元の時代小説家・山手樹一郎さんのコーナーもできました。
東池袋駅のすぐそばにある広い図書館。平日は22時まで開館しています。「トキワ荘」が豊島区にあったことから、トキワ荘出身の漫画家の作品も多く所蔵しています。
目白駅の北西にある図書館。2008年9月に改築されて、館内はすっかりきれいになりました。鈴木三重吉の自宅でもある「赤い鳥社」が近くにあったことから、大正7年から昭和11年にかけて発行されていた児童雑誌「赤い鳥」に関する資料を収集しています。
窓口業務施設
副都心線雑司が谷駅の出口と直結している、千登世橋教育文化センター内にあるコーナー。図書館ではありませんが、駅近施設で豊島区立図書館の資料の予約・貸出・返却ができます。
関連ページ
豊島区の図書館 データ
パソコン用公式サイト | https://www.library.toshima.tokyo.jp/index | ||||||||||
スマートフォン用公式サイト | ![]() | ||||||||||
利用登録できる人 | 在住地による制限なし | ||||||||||
貸出 | |||||||||||
貸出点数・期間 |
全館合計で
| ||||||||||
貸出延長 |
| ||||||||||
予約 | |||||||||||
予約点数 |
|
人気記事ランキング
2025年3月分集計
もっと見る
もっと見る
8位
もっと見る
もっと見る
PR