足立区
足立区の図書館 一覧

北千住にある「あだち産業センター」の1階にあるビジネス関連書を集めた図書室。足立区立図書館カードでの貸出ができます。図書室としてだけでなく、製本サービスや簡易名刺作成サービスなど、ビジネスコンビニ事業も利用できますよ。

伊興センター内にある図書館です。足立区立図書館の中で担当しているテーマは「文学賞作品」。大佛次郎賞、柴田錬三郎賞等々、いろんな文学賞の受賞作品をまとめています。

足立区立梅田図書館は、梅島駅近くにある図書館。現在の中央図書館ができるまでは、梅田図書館が中央図書館でした。また、足立区の最初の図書館である「梅島図書館」も継いでおり、足立区の図書館事業で大きな役割を果たしていた図書館です。

東武伊勢崎線の梅島駅と日暮里舎人ライナー・高野駅の真ん中付近にある住宅地の中の図書館です。改修工事を経て、2018(平成30)年4月28日から通常開館しています。

足立区役所内にある施設です。区政に関する資料が揃っており、閲覧はもちろん、足立区立図書館カードを使って、貸出もできます。

2018(平成30)年4月13日に、足立区立宮城図書館が移転して、かつ、名称も変更するかたちで、江南センター内にリニューアル開館しました。

日暮里舎人ライナー江北駅の西、環七の南にある図書館。改築工事を経て、2017年4月1日からリニューアル開館しており、図書館の中も少しシックで落ち着いた内装になりました。

足立区立図書館の中で最も東にある図書館です。公共交通機関でのアクセスがあまりよくないことが、じっくりと読書できる雰囲気につながっています。

足立区立鹿浜図書館は、新井大師の西の、足立区鹿浜にある鹿浜センター内の図書館です。

荒川と隅田川の分岐点である足立区新田にある図書館。この地域は、その昔桜草の名所で、夏目漱石の「虞美人草」にも登場しているのです。花のように明るく心をなごませてくれる新田図書館は、足立区立図書館の中で、「園芸・ガーデニング」を担当しています。

竹ノ塚駅の東にある竹の塚地域学習センター内の図書館。以前は、竹の塚図書館の企業支援レファレンスが新聞で取り上げられたこともあります。書架のあちこちに特集コーナーがあり、いろいろな本との出会いがあります。

梅田地域学習センターの2階にある施設。図書館ではありませんが、足立区立図書館のカードを使って、資料の貸出ができます。

北千住から日光街道を北上し、千住新橋を渡る手前にある図書館。とにかく大きくて、資料も充実!建物が荒川土手につながっているので、天気がいい日の図書館利用の合間には、荒川を見ながら休憩もどうぞ。

亀有駅と北綾瀬駅の中間辺りにある、東和センター内の図書館です。2017(平成29)年8月まで行っていた改築工事により、ほとんどの資料や設備がある2階部分に加えて、3階に広々とした絵本コーナーができました。

日暮里舎人ライナーの舎人駅の東にある、舎人センター内の図書館。児童コーナーには舎人公園で見ることができる昆虫の写真がずらりと並んでいます。図書館フロアではない3階ロビーを使った大きな展示もお薦めです。

団地の広がる足立区花畑にある図書館。この花畑在住の直木賞作家がいらっしゃるので、花畑図書館内にも特設コーナーが設置されています。花畑図書館に通っていれば、いつか会えるかも?!足立区立図書館の中で、担当しているテーマは「花と緑」です。

つくばエクスプレス六町駅の近くにある、うちっぱなしのコンクリートと木の組み合わせを基調にした内装の図書館です。足立区立図書館の中で担当しているテーマは「スポーツ・体育」で、かなり細かく分類されたスポーツの棚を見ていると、知らないスポーツにも興味を抱いてしまいます。

足立区立やよい図書館は、2023年9月1日(金)から2025年3月31日(月)まで、大規模改修工事のために休館しています。休館中の臨時窓口は設置されませんが、ブックポストは休館中も利用可能です。
§ 特殊な図書館

小学校の図書室を、土日曜・祝日や夏休み・春休みに、学校のお休み祝地域の子ども・保護者に開放している施設です。
§ 窓口業務施設

綾瀬駅近くにある足立区の施設で、足立区立図書館の資料の貸出・返却ができます。綾瀬駅近辺には図書館がありませんが、こうした施設をうまく使えば、遠くの図書館まで行く手間が減らせます。

西新井駅近くにある足立区の施設で、足立区立図書館の資料の貸出・返却ができます。プラネタリウム、アスレチック、ワークショップなどが充実した子ども・親子向け施設で、図書館業務よりそちらに目が行ってしまいそうなほどです(笑)。

北千住駅そばの東京電機大学で足立区立図書館資料の予約受取・返却ができるという珍しい施設。足立区の他の窓口施設と違って、検索機も設置されています。
関連ページ
足立区の図書館 データ
パソコン用公式サイト | https://www.city.adachi.tokyo.jp/bunka/library/index.html | |||||||
スマートフォン用公式サイト | ![]() | |||||||
携帯電話用公式サイト | ![]() | |||||||
利用登録できる人 |
| |||||||
貸出 | ||||||||
貸出点数・期間 | 全館合計で
| |||||||
貸出延長 |
| |||||||
予約 | ||||||||
予約点数 |
|