トップ > 図書館ランキング&リスト
図書館ランキング&リスト
東京23区立図書館に関して、いろいろな角度からランキング付けしたり、リストアップしてみたりしたものです。
いろいろランキング

ダントツ1位は数値指定ではありません。

コツコツ回れば、たくさん借りることもできますね

さすがにDVDは図書やCDほど借りられないことを示す結果になりました

23区ではついに3週間借りられる図書館がなくなり、全て2週間になりました。が、2週間の数え方が区によって微妙に違うんです。

いやいや、すごい結果です。23区は図書館密集地ですよ。

これまた太っ腹な結果が出まして、喜ばしい限り!

東京都内の公立図書館を、2017年4月1日時点の、雑誌やハンディキャップ資料(点字資料など)は含まない、図書の所蔵数でランキングしました。過去のランキングと比較したい方は、こちらをどうぞ→2011年版

東京都内の区市町村立図書館の全体の図書総数をまとめたランキングです

1位が抜きんでているカセットやレコードのランキング結果と違って、所蔵数の多い図書館がたくさんあるような結果になりました

カセットは八王子市立中央図書館がダントツ。音声資料でも種類によってランキングが違ってきますね。

文京区小石川図書館のレコード数がいかにずば抜けているかがわかるランキングです

CD・カセット・レコードの所蔵数を合計した映像資料合計数のランキングです

1位から4位までは多摩地域の図書館、5位から13位までは23区の図書館です

これまた、1位の図書館の所蔵数は、2位の図書館の2倍以上

こちらは西高東低の結果になりました

DVD・ビデオ・LDの所蔵数を合計した映像資料合計数のランキングです
いろいろリスト

東京の夜は長いのです

平日より減るものの結構ありますよ

さすがに少ないです

月曜が定休日の図書館って多いんですよね

定休日でも祝日は開けてくれる図書館もあれば、祝日を定休日にしている図書館もあり、祝日の対応は図書館によって様々。祝日に開館している図書館をリストアップしました。

東京23区立図書館のうち、駅から徒歩5分以内で行ける駅近図書館をリストアップしました

駐車場のある図書館をリストアップしました。歩くのが困難で車移動ができる環境の方にご利用いただければと思います。

カフェがある図書館、自販機の設置状況、館内へのペットボトル持ち込みまで飲食設備が設置されている・飲食が許可されている図書館をリストにしました

ビデオ・LD・DVDなど映像資料が視聴できる図書館を集めました

利用者が持参したPCを有線LAN、無線LANにつなげられるサービスを行っている図書館を集めました

滑り止めマット、地震感知バーなど、書棚に地震対策グッズを設置している都内の公立図書館をリストアップしました

東京都内の図書館の新設・移築・改築(休館を伴うもの)・長期休館の予定をリストアップしています。現在、新型コロナウィルス感染拡大防止のための休館状況も掲載しています。

JavaScriptであなたの在住地・在勤地・在学地から図書館カードを作れる区をチェックします

東京都内の公立図書館の年末年始の開館状況の一覧表です。過去の一覧と比較したい方は、こちらをどうぞ→2018年度版・2017年度版・2016年度版・2015年度版・2014年度版・2013年度版・2012年度版・2011年度版・2010年度版・2009年度版

東京23区の2012年夏季の節電対策のうち、開館日・開館時間を変更するものをまとめました。過去の一覧と比較したい方は、こちらをどうぞ→2011年版

図書館の名前がわかるのにどの区がわからないときにご利用ください
イベント開催予定まとめ

都内の公立図書館での今後のビブリオバトル開催情報をまとめています。新たな情報が入るたびに更新しています。

都内の公立図書館での今後のボードゲームイベント開催情報をまとめています。新たな情報が入るたびに更新しています。
沿線図書館リスト
§ 東京メトロ









§ 都営地下鉄・都電






§ JR











§ その他私鉄等



























関連ページ