江戸川区立図書館サテライト 平井小学校
江戸川区立図書館サテライト 平井小学校 訪問記
江戸川区立図書館では。近くに図書館がない地域の区立小中学校で水・日曜に予約資料を受け取れるサービス「図書館サテライト」を実施しています。実施している学校の一つである平井小学校に行ってみました。
平井小学校はJR平井駅から400m北に位置しています。総武線と並行して走る都道315号と南北に走るゆりのき橋通りが交差する大きな交差点からゆりのき橋通りを北上するといびつな交差点とでも言うか、細かい道や少しずれた道も含めたら六叉路とも言える交差点があり、その右に平井小学校があります。この交差点で視線を上にあげると卒業制作らしき季節の行事を描いた壁画があって、小学校だと一目でわかります。
この壁画が見える場所のそばにある西門が図書館サテライトを利用する際に入る門となっていますが、試しに図書館の周囲をぐるりと回ってみたら、西門のほかに正門と東門、さらに名前のない通用門も2つあり、正門や東門には図書館サテライトの利用は西門からであること、その門の場所に対して西門はどこかを示す地図がしっかり掲示されていました。門の数が多いので生徒数が多いのかと思いきや、家に帰ってから江戸川区ホームページで情報を見てみても江戸川区立小学校の平均よりやや多いくらい、それより大正15年開校という歴史の長さや通りの多い場所にあるという立地が門の多さに繋がったのかもしれません。
西門には校舎のインターホンの場所が示された地図があり、そこで図書館サテライト用のインターホンを押してくれとのこと。上から見るとL字型の内角付け根あたりにある入口に行くと、学校に繋がるインターホンと図書館サテライト用のインターホンが並んでいるので、サテライト用のインターホンを押します。「サテライトのご利用ですね」と職員さんが応じて遠隔操作で入口の鍵を開けてくれるので、いざ校舎の中へ。
玄関に入ると図書館サテライト用のスリッパがあるので、靴を脱いでスリッパに履き替えます。職員さんが左から出て迎えに来てくれて、そちらへ向かうと玄関のすぐ左隣が学校図書館となっています。私にとっては平井小学校が図書館サテライトの訪問3校目なのですが、1校目の船堀小学校は2階、2校目の第五葛西小学校が1階、そしてここも1階ということは学校図書館が1階にあるのが多数派なのか。いや、母数が3つで何が多数派と語るのは早すぎるか。
実際のところ本棚を並べると重量が増すので、建物としては図書館には本の重さの配慮が必要だと聞きます。例えば、旧・新宿区立戸山中学校の校舎を新宿区立中央図書に改築した際には補強工事を行ったそうですし、旧・多摩市立西落合中学校の校舎を使った旧・多摩市立図書館本館も書架は1階にしか並べない配置になっていました。それを考えると、学校内にある図書館も1階に設置するのが補強も不要でコストが減らせるということなのかもしれません。
図書館サテライトサービスを行っている場所は小学校の中の学校図書館ですが、学校図書館の本を借りるわけではなく、江戸川区立図書館の本・CD・DVDなどを借りる際に、予約受取場所を小学校の学校図書館にすることができるというものです。なので、利用の際は受取場所をサテライトにし、その資料が届いたという連絡が来た後ということになります。図書館サテライトが開いているのは水・日曜のみ、開館時間も江戸川区立図書館に比べたら短いので、それを踏まえて利用する必要があります。図書館サテライトを受取場所にした予約については、図書館サテライト 船堀小学校 訪問記の「受取館をサテライトにした予約」の項に書いたので、よかったら参考にしてください。
学校図書館に入ってカウンターにいる職員さんに図書館カードを渡すと、届いている本の貸出手続きをして手渡してくれます。この点は図書館に予約した資料が届いたときと全く同じ手順です。その後、せっかく来たのだからと「学校図書館の本棚を見てみてもいいですか」と聞いてみたら「日曜は書架に入れるのですが、水曜は立ち入り不可なんです」とのこと。そういえば、そんな文章をどこかで読んだ気もする。でも、2024年4月1日付けの江戸川区立図書館サテライト 利用案内には特に日曜だけとは書かれていない。では、私が読んだ記憶があるのは何なのか。少なくとも日曜なら本を手に取ってみてもいいそうなので、次に来ることがあったら日曜にしてみよう。
というわけで、棚を見ることは叶わなかったのですが、印象としては図書館の児童コーナーと比べて閲覧席が所狭しと並んでいて、乳幼児も利用する児童コーナーよりも長時間座って読書ができるくらい成長した子どもが利用するための部屋なのだということを感じました。
図書館サテライトは、日曜の9時から16時、水曜の17時から20時(水曜の開始時刻が16時からのサテライトもあり)という限られた日時のサービスですが、やはり図書館が遠い地域に住む人には利点もあるようで、私が校舎を出たのとすれ違いに図書館サテライトを利用すると思われる人が入っていきました。混雑するほど人が来るわけではないけど、便利に使っている人も確実にいる。
江戸川区立図書館は12館あり図書館の数でいうと多い方なのですが、いかんせん面積が広いので図書館が近くにあるとは限らない。当サイトで作っている図書館数・密度ランキングでも、江戸川区は図書館数では23区中8位なのに図書館密度では最下位です。例えば平井小学校を起点にすると、一番近い小松川図書館が距離にして1.2km、道のりだと1.5kmで、総武線の向こう側までわざわざ足を伸ばさないといけない位置関係にあります。平井小学校付近からだと墨田区立立花図書館の方が道のり1kmほどと近いのでそちらを利用している人もいるでしょうが、中川を越える数少ない橋を渡ることになり、道のりとしては遠回りな感じが否めません。
そこに図書館サテライトが加わると、限られた開館日に取りに行ける見込みがあれば近くの図書館サテライトを使うという選択肢ができます。平井図書館の西門脇に江戸川区立図書館のブックポストがあるので、借りるときには小松川図書館へ、返すときは近くのブックポストへという使い方もできる。遠くの図書館まで行くのが心配な小さい子どもにとっては図書館サテライトの方が安心でしょうし、平井地域の別の小学校に通っている子どもにとってはよその小学校に入る体験としても面白そう。子どものいない私にとっても最近の小学校を垣間見る数少ない機会となっていて、間違っても不審者と思われないように緊張しながら利用しています(笑)。
江戸川区立図書館サテライト 平井小学校 データ
住所 | 東京都江戸川区平井6-35-1 →Google Mapで見る | ||||
Tel | 03-3684-6381(小松川図書館) | ||||
開館時間 |
| ||||
定休日 | 月、火、木~土曜 学校の夏休み閉校期間 年末年始 | ||||
最寄駅 |
JR中央線総武線各駅 平井駅から徒歩10分
| ||||
駐輪場 | なし(図書館サテライト利用者は学校の駐輪場は使えません) 2023/05/10に江戸川区立図書館サテライト利用案内にて確認
| ||||
駐車場 | なし(図書館サテライト利用者は学校の駐車場は使えません) 2023/05/10に江戸川区立図書館サテライト利用案内にて確認
| ||||
設備 | |||||
ブックポスト | 平井小学校の西門向かって左にブックポストあり 2024/04/17に現地訪問にて確認
| ||||
自動貸出機 | なし 2024/04/17に現地訪問にて確認
| ||||
自動返却機 | なし 2024/04/17に現地訪問にて確認
| ||||
セルフ予約受取 | なし 2024/04/17に現地訪問にて確認
| ||||
図書の除菌 | なし 2024/04/17に現地訪問にて確認
|