本のぷち袋
visit:2015/10/27
図書館には実にさまざまな本がある。それなのに、いつも自分が興味のあるジャンルの棚しか見ないという人も多いのではないでしょうか。そんな人に未知の本・ジャンルとの出会いをもたらしてくれる「本のぷち袋」という企画が、2015年の読書週間の期間、練馬区立南大泉図書館分館こどもと本のひろばで実施されています。袋詰めにしている本の中の一文をヒントに、袋の中を見ないで本を借りて、どんな本なのかは開けてのお楽しみというものです。
南大泉図書館分館こどもと本のひろばに入るとすぐ正面にカウンターがあり、その向かって左にかわいらしくラッピングされた袋が並んでいます。それぞれの袋にはラミネート加工されたカードがついており、それぞれ文が書いてある。それが袋の中の本の一文になっており、それをヒントに借りるというわけです。袋についたカードはしおりとしても使えるサイズで、中身の本は図書館の蔵書なので返却期限までに返さないといけませんが、カードはもらっていいそう。文字フォントや背景画像もそれぞれ凝っています。
南大泉図書館分館こどもと本のひろばは、主に乳幼児から小学校低学年までの子どもたちとその保護者を対象とする図書館で、蔵書も児童書が中心なのですが、今回の企画は大人向け。中に入っているのは、家事や育児の本、大人にこそ読んでほしい絵本だそうです。実施期間は2015年10月27日から11月8日までですが、30袋用意した本のぷち袋がなくなってしまった場合は11月8日を待たずに終了。そうなると、どんな一文があるのか気になりますよね。私が行った10月27日15時時点で残っていたぷち袋にどんなものがあったのか、紹介しましょう。
中身の一文 |
人魚とけっして目をあわせるな。 |
あんないたずらをしなけりゃよかった |
ぼく、ママのこどもでうまれるよ。あのことばをいってもらいたくて…「うまれてきてくれてありがとう」 |
今日も、ワインがおいしくて困ります。 |
自分の手に負えない暮らしをやめること |
おわってしまうものはひとつもない すべてがはじまり |
まだみえないかな、星のように。 |
人間が海の表面だと信じているものを、魚たちは空気の天井だと思って暮らしているのかもしれない。 |
「であったともだちも、ぼくたちのこころをてらしてくれた。ともだちはひかりだったんだ」 |
今日、あなたは空を見上げましたか。 |
材料 卵…好きなだけ チーズのソース パルミジャーノ・レジャーノ…20g EXVオリーブオイル…大さじ4 白ワインビネガー…小さじ1/4 |
こんな手抜きなら毎日、作れるよな |
受け継がれる江戸蕎麦の心意気 |
わたしのしたことは、人のしないことだった |
あー もー、やだあ!ママなんか、もうやめちゃうもんねーだ! |
ぼくはかけらを探してる 足りないかけらを探してる |
香りと熱だ。 |
「なんで夜は寝ないといけないの?」 |
「そとにでてみなくちゃわからないだろう。」 |
りりりり だれかいないかい りりりり そばにきておくれ |
ときに手間を惜しまず、ときに軽やかに |
おまえがにげたら かあさんはおいかけますよ。 |
「わたしだって、おまえのためならなんだってしてあげるよ」 |
自分が読んでいた絵本を子どもが読むのがうれしい |
あたしのもーもをちょうだい |
あなたが どこに いても いつまでも あなたを あいしてる。 |
ねこだってきりのなかではよちよちすすむ |
おべんとうの本ではありますが、お子さんと一緒に、絵本をめくるように楽しんでいただけたら嬉しいです |
どうでしょう、何となく中身が想像できそうな一文もあれば、どんな本なのか全く見当もつかない一文もあるのではないでしょうか。材料が書いてあるものなどは一見料理本にも思えますが、「卵…好きなだけ」というのはレシピとしてはアバウト過ぎるので、実は物語なのかも。一番最後のものも、一見この袋を作った図書館職員さんの言葉のように思えますが、本の中に作者が書いた一文なのかもしれません。「人間が海の表面だと信じているものを、魚たちは空気の天井だと思って暮らしているのかもしれない。」のように、この一文だけでもなるほどと思わせるものがあったりして、ぜひとも借りて読みたくなります。
乳幼児から小学校低学年までの子どもたち向けの図書館分館で、あえて大人向けの企画をするというのも面白いです。本の中身を見せずにヒントで選ぶ企画は、2015年のお正月にこの南大泉図書館分館で実施されたように記憶していますが、子ども達と一緒に保護者もこの分館に来ますし、予約受取場所に指定して利用する人もいる。私の持論では、本を読みなさいと百回言うよりも、大人自身が本を楽しんでいる姿を見せることが、子どもを本好きにすると思うのですが、そういう意味でも大人が本を楽しめる企画を児童向け図書館で行うのはとてもいいアイデアだと思います。
個人的には「人魚とけっして目をあわせるな。」が一番気になって借りてみたくなりましたが、残念ながら私の在住・在勤条件では練馬区立図書館の利用登録ができません。なので、練馬区立図書館を使える方は、私の分までぜひこの企画を楽しんでください。最初に30袋用意したのが、私が行った時点で28袋、私が見ている間にも他の方がどれか借りようとじっくり見ていたので、気になる袋がある方はぜひお早めに。ちなみに、南大泉図書館でも同じ企画「本のぷち袋」を実施しているので、貸出冊数に余裕のある方はそちらもぜひ。
これが「中身を見ずに買う」だったらハードルが高いですが、「中身を見ずに借りる」だったら気軽にできるのが図書館のいいところ。未知の本との出会いを楽しんでください。