トップ図書館訪問記文京区 > 文京区立図書館 シビックセンター図書返却ブックポスト

文京区立図書館 シビックセンター図書返却ブックポスト

文京区立図書館 シビックセンター図書返却ブックポスト 訪問記

last visit:2025/07/03

シビックセンター図書返却ブックポストは、文京区役所が入っているシビックセンターに設置されているブックポストのみの施設です。文京区立図書館の本と雑誌なら、図書館まで行かなくてもこのポストで返却できます。

§ ブックポストの場所

文京区のシビックセンターは、東京ドームやLaQuaの北にある建物。もともと文京公会堂があった場所に文京区役所が移るとともに、コンサートもできるホールや上階に展望台も設置されているので、区の手続きに限らず遊びに来たことがある人もいるでしょう。その1階ロビーに文京区立図書館のブックポストが設置されています。

地下鉄の春日駅や後楽園駅の通路がシビックセンターにつながっているので、アクセスはとてもいいです。書籍のように紙でできているものは雨などによる水濡れが大敵ですが、地下鉄からの直通なら雨にぬれる心配もありません。

ブックポストが設置されているのは、1階のエスカレーターの脇。春日通りに面した北側入口から入った場合は、総合案内の前で右に曲がったところにエスカレーターがあります。千川通りに面した西側入口から入った場合は、入口を入った左先にエスカレーターが見えます。地下鉄から直通で来る場合は、直通しているフロアが地下2階になるので1階まであがってきてください。西側入口のロビーからエスカレーターの方を向くと、ベンチが並ぶ中に白いブックポストがあります。

§ ブックポストの使い方

図書館に設置されているブックポストもそうですが、CDやDVDなどの視聴覚資料は破損する恐れがあるのでブックポストには入れてはいけません。CD・DVDが付属している図書も同様にNG。また、文京区立図書館を通じて貸出した他の自治体の資料も不可。ブックポストに返却できるのは、文京区立図書館の本と雑誌だけです。

建物の中にあるブックポストなので、建物が開いている7:30から22:00までの間しか利用できません。また、年末年始などでシビックセンターが休館している日も利用不可。ちなみに、行ってみたら閉まっていたという場合、ここから一番近い文京区立図書館は真砂中央図書館です。距離にしたら700mですが、真砂坂をのぼっていく必要があり、閉まっているときに行ってしまったという失敗をかみしめながら坂を上る時間を覚悟しないといけませんが(笑)。

また、図書館とは別に設置されたブックポストに共通の注意点ですが、回収されるのが1日1回などの頻度なので、ブックポストに入れてから実際に返却処理が行われるまでにタイムラグがあります。翌日に図書館に行く予定があるなら、このような独立したブックポストに返却するより、翌日に図書館に返却する方が早く返却処理されることもあります。

§ 本好きな子どものイラストにほのぼのとする

シビックセンターのブックポストには、白地に本を手にした(返却に来た姿?)男の子や読書中の女の子などのイラストが描かれています。このブックポストが開設された2009年当時は図書館のブックポストといえば無地のものが主流で、その当時の訪問記にも「ほとんどのブックポストは無機質なのにシビックセンターのポストはイラスト入りだ。文化施設内っぽいデザインを狙ったのかな」といったことを書きました。

その後、カーリルが図書館向けにカラフルなブックポストを提供するようになった頃からイラスト入りのポストが増え、今では葛飾区立図書館のロゴと街の風景のイラストが描かれた葛飾区立図書館のブックポストや、中野区立図書館のキャラクターのイラストが入った東中野駅西口前図書返却ポストのように、可愛らしさだけでなく、その図書館への愛着にも結びつくデザインのものも登場しています。

そのような状況のなか、2025年7月3日に友達からバレエコンサートに誘われてシビックセンターホールに来る機会があり、ついでにこのポストの様子も見たところ、開設当時に見たときと変わらず素朴な、図書館のアピール色を感じないイラストにほのぼのとした気持ちが湧きました。いや、図書館アピール色が強いデザインのポストの方も、通りすがりの人に図書館の存在を示す効果があっていいのですが、こういう純粋な本好きを描いたイラストもいいなあと。

そう思いながら立っていたら、男性が鞄から何冊も本を取り出して返却し、駅近にあるブックポストが便利に活用される様を目にしました。特に予約多数本などは早く返せば待っている人にも早く届きますから、駅近ブックポストは実際に返却しに来る人だけでなく利用者全体の利便性にも貢献しているはず。ぜひご活用ください。

文京区立図書館 シビックセンター図書返却ブックポスト データ

住所東京都文京区春日1-16-21 シビックセンター1階エスカレーター横 →Google Mapで見る
Tel-
利用時間7:30~22:00
定休日5月第3日曜
12月29日~1月3日
最寄駅
東京メトロ南北線 後楽園駅から徒歩1分
都営大江戸線 春日駅から徒歩1分
東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅から徒歩2分
都営三田線 春日駅から徒歩3分
都営三田線 水道橋駅から徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線都営大江戸線 本郷三丁目駅から徒歩11分
JR中央線総武線各駅 水道橋駅から徒歩13分
駐輪場千川通りに面した駐車場入口の左脇に駐輪場あり
駐車場
  • 建物地下に一般用駐車場130台分あり。入口は建物西側(千川通り側)にあり。利用時間は8:15~22:00で、30分毎250円。但し、シビックセンター内の区の事務所・文京都税事務所・財団法人文京アカデミーへの申請等のために入車した場合は、最初の30分は無料で、30分を超えた時間について30分毎250円。詳しくはこちら
  • 上記駐車場内に障害者用駐車場6台分あり。身体障害者手帳・愛の手帳(療育手帳)・精神障害者保健福祉手帳のいずれかの交付を受けている方が乗車している場合は、上記使用料の5割を減額。
2025/07/05に文京区立図書館ウェブサイトにて確認