トップ図書館訪問記今はない図書館 > 閉館前の豊島区立雑司が谷図書館

閉館前の豊島区立雑司が谷図書館

豊島区立雑司が谷図書館は2007年5月6日を最後に閉館しました。その後、同じ建物内に、雑司が谷図書貸出コーナーが2007年5月16日に開設されました。

以下は、閉館前の豊島区立雑司が谷図書館の訪問記です。

閉館前の豊島区立雑司が谷図書館 訪問記

last visit:2006/04/27

雑司が谷図書館の最寄り駅は、都電荒川線の鬼子母神前駅。都電以外では山手線の目白駅が最寄り駅になります。

私は目白駅から行ったのですが、学習院大学を横目に目白通りをまっすぐ進んでいき、千登世橋で目白通りと明治通りが立体交差しているところで下の明治通りに降りていくとすぐそばに千登世橋教育文化センターがあります。その地下1階が雑司が谷図書館。

千登世橋教育文化センターが中央部が吹き抜けの構造になっていまして、その吹き抜け部に1階から地下へ降りる階段があります。その階段を下りた正面が雑司が谷図書館になっています。

中に入ると左がカウンター、右に特集コーナーや小説などの書架。入口正面を進んでいくと新聞・雑誌コーナーがあり、その右に児童コーナー。新聞・雑誌コーナーの周りと左側に小説以外の図書が並んでいます。CDなどのAV資料は置いてないですね。

カウンター正面にはリサイクル本コーナーがあり、1人10冊まで除籍になった蔵書がもらえます。アンケートを書かなければならないと掲示してありますが、アンケートと言っても日付と冊数を書くだけ。この結果によって今後のリサイクルの方針とかも変わってくるのでしょうから、皆さんどんどん利用しましょう!

そのそばには特集コーナーがあり、2006年4月に行ったときの特集は「はる・春・ハル」。新しいことを始める季節ということで、お部屋の模様替えの本などがありました。この特集コーナーの棚はかなり大きいのですが、本が並べてあるのは三段あるうちの上段と中段半分くらい、中段の残りと下段は空っぽでした。ちょっと寂しいですね。背を見せて棚に差すのではなく、表紙が見える向きで棚を埋めて、もっとにぎやかに見せた方がいいのでは。

小説の棚を見ていると著者名の見出しが何だか見たことある見出し。よく見たら書店の某文庫に使われている見出しを「○○文庫」と書いてある部分をシールで覆って再利用してあります。

児童コーナーの一番奥の壁には「よんでみよう」というお薦め図書の掲載されているチラシが、1,2年生から、3,4年生から、5,6年生からとそれぞれ置いてありました。豊島区立図書館ホームページの「こどもページ」でも同じものを見ることができますが、Web上では2005年版しか見られないのに対し、雑司が谷図書館には2004年版も置いてあります。単に余っているだけかもしれませんが、2005年のお薦め本を読み終わっちゃった子供達は図書館に行って2004年版をどうぞ。

その右の棚には洋書の絵本もあります。最近は本当にどこでも外国語の絵本を置いているんだなあ。英語のほか、フランス語、ドイツ語、西語などが置いてあります。

外国語の図書としては、小説の書架の中に英語、中国語、ハングルの図書も置いてあります。こちらの棚には中国語、ハングルの図書はまあまああるのに、絵本の方はほんの数冊あるかないか程度だったんですよね。洋書絵本の言語と洋書図書の言語が一致していないのって、よく考えてみれば不思議だ。

児童コーナーの隣には中高生コーナーがあり、棚のあちこちに「職場体験実習生からのオススメ本」が貼ってあります。私が生徒の頃にはなかったですが、最近は学校で職場体験なんてことをやるらしいですね。それで図書館職員の仕事を体験しに来た子達が書いたのでしょう。「タイタニック号の遭難」や「空想科学読本」をオススメしてくれています。

一般書架では地域資料の棚などが本の内容ごとに見出しをつけているのがよかったです。「都電荒川線」とか「江戸東京博物館」とか。都電荒川線の棚には「パール」という都電沿線情報誌のバックナンバーが2002年8月号から2004年4月号までありました。

この冊子は今はもう作っていないのかな。パラパラめくったところかなり広告の多い冊子で読み応えがあまりない(苦笑)。これら冊子は禁貸出なので読みたい方は雑司が谷図書館に来て読んでくださいね。

そんなに広い図書館ではありませんが、小説の棚などが背の低い棚であまり圧迫感がなく、印象的に広々見えるというか開放感がありますね。

あ、今思ったけど、雑司が谷図書館の棚って奥行きがある棚に表裏両面から本を入れていて、その表裏の間に板がないんですね。だから両面とも本が入っていないところは棚の向こう側が覗いて見えるんです。そういった棚を使っているのも広く見える要因かもしれません。

この効果って自宅のインテリアにも使えそうですね。棚を買うときには思い出すようにしよう。