トップ図書館訪問記渋谷区 > 渋谷区立代々木図書館

渋谷区立代々木図書館

渋谷区立代々木図書館 訪問記

last visit:2014/09/24

渋谷区立代々木図書館は、明治神宮の北、小田急線の南新宿駅と参宮橋駅の中間付近にある図書館。元々図書室と音楽室からなっていたフロアを、フロア全体を占める図書館に改装したことから、ユニークな構造になっているのが楽しいです。

§ 図書館の場所

代々木図書館は代々木駅の西の小規模マンションや住宅が密集する地域にあります。最寄駅でいうと小田急線の南新宿駅ですが、各駅しか停まらない南新宿駅より、JRや大江戸線が交わる代々木駅のほうが多くの人にとって便利かな。

代々木図書館が入っている代々木区民施設は少し変わった構造で、路面に入口があるのにそこが地下1階。というのも、建物の表側と裏側にかなり段差があり、裏側の路面を1階としたフロア構成だからです。確かに裏の1階には代々木保育園があるのですが、それ以外のフロアに行くには、地下1階の入口からしか入れません。建物としてのメイン入口は道路に面した表なので、こちらを基準にフロアを割り振ればばいい気もしますが、そんなわけなので建物4階に行くには5階分上がる必要があります。階段で行くときはご注意ください。

§ 図書館内の様子

代々木図書館は、以前は4階の一部屋にすぎない代々木図書室という施設だったのですが、2008年7月から4ヶ月かけて改修し、2008年11月1日から4階フロア全体を占める「代々木図書館」へ生まれ変わりました。中に入ると一見児童コーナーしかない図書館に見えますが、左の廊下やそこを通った先にあるもう一部屋にも本棚が並んでいます。面積としては渋谷区立図書館の中で一番小さい図書館なのですが、「ここで終わりかと思ったら、まだ先がある」という面白い構造になっています。

配置としては、入ってすぐ左に雑誌コーナー。その先で、右にカウンター、左に新着図書や新聞ラックがあり、更に先が児童コーナーになっています。まず、ここまでが以前代々木図書室だった部屋です。そして、児童コーナーの左に奥へと続く通路があり、通路の両脇には文庫本がずらっと並んでいます。通路の突き当りには大活字本があり、その右奥にある部屋が一般書架。検索機は廊下を入口側に折り返したところ、また、mカウンター脇には自動貸出機も設置されています。

§ カウンター周辺

カウンター対面にテーブル席が2席あるのですが、テーブルも狭い上に周囲の棚との間隔も狭いです。この辺りの棚にある資料を読む際にも、奥の閲覧席のほうがゆったり読めると思います。新聞を読む際は、通路に出て左に回りこんだあたりに新聞書見台があるので、そちらをどうぞ。

カウンター対面の壁の棚右側は「お仕事コーナー」になっており、職業ガイド本やビジネス人生訓の本、NHK番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」の単行本など、仕事に関する本が並んでいます。代々木は予備校や専門学校が多い地域ですから、まさにこうした書籍を読みたい人も多いのでは。ただ、このコーナー、以前は項目見出しをつけて整理していたところ、現在は単に仕事に関する本を集めて日本十進分類法順に並べているだけなので、図書館の分類に詳しくない人には本が探しにくいかもしれません。今の並び順で構わないので、見出しをしっかりつけてくれたらと思います。

カウンター向かって左の自動貸出機下には貸出用の通い袋が置いてあり、自由に使っていいそうです。もちろん、通い袋なので、後で返す仕組みです。図書館用の貸出袋を児童向けに配布したり、不要な紙袋を集めて貸出袋として置いておく例は見たことがありますが、児童に限らず通い袋を用意しているのは珍しいです。思いのほか借りたい本に出会えて手持ちの鞄に入りきらなくなったときなどに、ぜひ使いたいです。

§ 児童コーナー

児童コーナーは、図書館全体の面積が小さいわりには広いスペースを割いています。同じ建物に代々木保育園が入っているので、小さい子ども連れの利用も多いのかもしれません。児童コーナーの右奥の読み聞かせコーナーも広く、小規模図書館で来館者が少ないことを踏まえると、独り占めできることも多い穴場といえそう。児童コーナーの机にはお手玉もあって、大人の私もやってみたくなります(笑)。

絵本は、日本のおはなしも外国のおはなしも一緒にして、おはなしの作者の姓名五十音順に並んでいます。児童読みものは日本人作家のおはなしと外国人作家のおはなしを別にして、著者姓名の五十音順ですね。読み物の棚では、「忍たま乱太郎」が置いてあるところには忍たま乱太郎のイラストコピー、「ズッコケシリーズ」が置いてあるところにはズッコケ3人のイラストコピーが貼ってあり、文字だけでなくビジュアルでシリーズものが見つけやすくなっています。

家事関連本や旅行ガイドも児童コーナーに置いてあります。料理本は、「素材別」「お弁当」「調味料・保存料」「飲料・つまみ」など項目ごとにシールで色分けして分類しており、目当ての本を探しやすいです。家事関連本のそばにソファがあるので、お子さんが本を読んでいるそばで、次から次へと本を手に取って今日の献立を決めることもできます。

§ 一般書架

廊下にずらりと並ぶ文庫本は圧巻。図書館規模が小さくても文庫本中心にすれば蔵書点数は多くなりますし、通勤通学の際に読む本などは重くてかさばる単行本より文庫本の方が便利なので、利用者としてもそこをうまく活用したいところ。「文庫本がたくさんある図書館で、外出時に読む本を選びたい」という方には、代々木図書館はお薦めです。

奥の一般書架の部屋はもともと楽器の演奏も可能な部屋で、フロア全体を図書館に改装した後も壁がその頃のままなんです。小学校の音楽室によくあるような、穴が縦に並んだ板と細くて出っ張った板が交互に並ぶ壁といえばわかるでしょうか。音楽室に書棚が並ぶというのは、代々木図書館でしか見られないレアな光景です(笑)。

日本の小説はエッセイと一緒になって、著者名の五十音順に並んでいます。但し、複数の著者による作品集は、タイトル名を元に、五十音順の並びに入れられています。例えば、乙武洋匡(オトタケ ヒロタダ)が書いたの本の隣に、11人の作家による『オトナの片思い』という本が並び、その隣に鬼塚忠(オニツカ タダシ)が書いた本がある、といった具合になります。外国の小説は、「中国文学」「英米文学」「ドイツ文学」といったように国・地域に分類したうえで、著者姓名の五十音順に並んでいます。

一般書架の部屋奥の低い書棚の上には、「渋谷の本」というミニコーナーがあります。渋谷に関連する本が数冊展示されていて、舞台として渋谷が登場する小説から写真集、社会学の本まで、冊数は少ないもののジャンルは様々。渋谷というと繁華街が目立ってしまいますが、ときにはこうして本で違う角度から渋谷を眺めるのも楽しいです。

一般書架部屋の閲覧机は壁に沿って一列になっていて、奥行きは小さいけど幅が広くて、デスクライトも一人分ずつ設置されています。机の下には荷物を置ける段もあり、省スペースに効率よく閲覧席を設置しようという工夫が感じられます。もともと小さい図書館ですので、しっかりした調べものに十分な資料があるとは言いにくいですが、棚を見て気になる本を読んでみるのにちょうどいいかたちです。

§ 利用者との距離が近い小さな図書館

こういった小さい図書館は、アットホームな雰囲気があって、私は結構好きなんです。2008年11月1日の開館初日、代々木図書室時代の常連さんが久しぶりに来て職員さんと話しているっぽい風景を見かけたりしましたし、奥の一般書架が元音楽室だったことを私が知っているのも、改修工事前に行ったときに職員さんが私にいろいろ教えてくださったからです。

また、一般書架の部屋への通路突き当りの大活字本の棚には、2009年5月26日の毎日新聞のコピーが立てかけてあります。70代に入って字が読みづらくなったことを図書館職員さんに漏らしたら、大活字本の存在を教えていただいてまた読書を楽しんでいるという投稿記事なのですが、代々木図書館の利用者さんが投稿したものだそうで、ご本人がこの記事を図書館に持ってきてくださったのだそうです。こうしたちょっとした会話ができるのも、大きくて忙しい図書館ではなかなか味わえない、小さい図書館ならではの雰囲気だと思います。

なので、代々木図書館を利用するなら、この小ささをぜひ楽しんでほしいです。小さい図書館は、閲覧席が少なく、本も少ない一方、静かで落ち着いているなどのメリットもあります。渋谷区立図書館ネットワークの予約を使えば、利用できる資料は膨大。小さな図書館で大きな知の世界を楽しみましょう。

渋谷区立代々木図書館 データ

住所東京都渋谷区代々木3-51-8 代々木区民施設4階 →Google Mapで見る
Tel03-3370-7566
開館時間
月・水~金曜11:00~19:00
土・日曜・祝休日9:00~17:00
定休日火曜・第3日曜
第2木曜(祝休日は開館し、直後の平日を休館)
12月29日~1月3日
最寄駅 小田急小田原線 南新宿駅から徒歩8分
都営大江戸線JR山手線総武線 代々木駅から徒歩9分
小田急小田原線 参宮橋駅から徒歩11分
東京メトロ副都心線 北参道駅から徒歩15分
駐輪場なし
駐車場なし
所蔵資料
図書所蔵数33,710冊(2017/04/01現在、出典『平成29年度 東京都公立図書館調査』)
音声資料
CDカセットレコード
なしなしなし

映像資料
DVDビデオLD
なしなしなし
※ DVD・ビデオは広報DVD・ビデオを除いた市販ビデオ・DVDの有無を表しています
設備
ブックポスト地下1階入口向かって左にブックポストあり
自動貸出機ICタグ式自動貸出機1台あり
自動返却機なし
セルフ予約受取なし
音声試聴設備なし
映像視聴設備なし
ネット閲覧PCなし
持参PC利用不可
LAN接続館内や公式サイトには明記されていませんが、au Wi-Fi SPOTに代々木図書館が、また、Wi2 300ご利用可能エリアに代々木区民会館が登録されており、各Wi-Fiの電波が入ります
飲食設備等着席時の蓋付き容器(ペットボトル・水筒など)からの飲料摂取はOK、それ以外の飲食は不可