多摩市立中央図書館
多摩市立中央図書館 訪問記
last visit:2024/09/17
多摩市立中央図書館は、2023年に旧西落合中学校跡地にあった「多摩市立図書館本館」が移転するかたちで、多摩センターの近くの多摩中央公園内に開館した図書館です。まだ2回行っただけで利用しつくしてはいないのですが、多摩市に戻ろうかと思うくらい(私は江東区民で、実家が多摩市です)気に入りました。以下、訪問記を書くための記録を兼ねて、感想をリスト形式で書きました(リストというには余りにも長文過ぎますが…、どうにかうまくまとめたいところです)。
- 雑誌の置き方が面白い。2階に雑誌コーナーがあるのだが、こちらにあるのは「週刊新潮」のような一般誌、「クロワッサン」のような生活系雑誌、「初めてのひよこくらぶ」のような育児雑誌、「週間ベースボール」のようなスポーツ雑誌で、それ以外の専門誌は1階の一般書架の各分類の先頭においてある。例えば、小説の棚の先頭には「SFマガジン」「群像」「小説現代」「小説推理」「すばる」「ミステリマガジン」の最新号とバックナンバー。歴史(2類)の棚の先頭には歴史雑誌。自然科学(4類)の先頭には「ニュートン」「天文ガイド」という具合。
こう書くと、スポーツ雑誌は一般書架のスポーツの棚に置かないの?と思われるかもしれない。下の表のように考えるとわかりやすいか。フロア 資料 雑誌の場所 2階 旅行・地理、スポーツ・娯楽、くらし、児童書 2階にあるジャンルの雑誌は、2階の雑誌コーナーにまとまっている 1階 上記以外の一般書 1階にあるジャンルの雑誌は、一般書架内の各ジャンルの棚に置いてある
雑誌は比較的新しい情報が掲載されるもので、もしかしたらこの先評価が変わってくる内容も掲載されているかもしれない。対して、書籍はある程度長期的スパンで読まれることを想定してまとめられたもの。これを一緒に置くというのは、新しい情報から定番情報までを一箇所で、という意図があるんだろうし、こうして並べているとこで、棚を見ているこちらも一般的な図書館の書架を見ているときより情報の鮮度に意識的になっている気がする。
葛西図書館の配置は「予約多数本の上位は小説が占めているのに対し、文芸雑誌はあまり貸出がない。もっと文芸雑誌を読みましょう!」というメッセージが込められた配置だと勝手に思い込んでいるのだが、実際文芸雑誌はほとんど借りられていないのである。買われるから借りられないのならいいのだが、おそらくそうではないだろう。雑誌はまさに字のとおりいろいろな情報が載っているがために、特に好きではなかった書き手の文章を載っているからと読んでいるうちに好きになったとか、単行本ではできない体験ができたりする。私自身も葛西図書館の配置をきっかけに文芸雑誌を読む頻度が増えたのだが、多摩市立中央図書館の配置もそんな行動を呼ぶ配置だと思う。
いや、それだけでなく、新しい情報が載っている雑誌と、時間が経って検証された情報が載っている図書が並ぶことで、いつ書かれた情報かということに意識が行く配置になっているように思う。変化が早いこの時代、いつの情報なのかを意識することはとても大切。新しい情報から古い情報まで集まっている図書館のよさを感じさせる配置です。
欠点を挙げれば、館内のあちこちに雑誌が点在しているために「ちょっと図書館で雑誌でも読んでのんびりするか」みたいな読みたい雑誌が明確でないときにこの図書館にどんな雑誌があるのかがわかりづらい。中央図書館の所蔵雑誌一覧が知りたい方は、多摩市立中央図書館の所蔵雑誌一覧ページの「中央図書館所蔵雑誌一覧(分野別)PDF」をご覧ください。
関連ページ
多摩市立中央図書館 データ
住所 | 東京都多摩市落合2-35 →Google Mapで見る |
Tel | 042-373-7955 |
開館時間 | 9:30~20:00 |
定休日 | 第1,3木曜(祝日の場合は開館) 12月29日~1月3日 |
最寄駅 |
多摩モノレール 多摩センター駅から徒歩7分
京王相模原線 京王多摩センター駅から徒歩8分
小田急多摩線 小田急多摩センター駅から徒歩8分
|
駐輪場 | 建物西側(1階入口向かって右)に駐輪場あり。3時間まで無料、その後24時間ごと100円。 2024/09/17に現地訪問にて確認
|
設備 | |
ブックポスト | 1階入口向かって左の壁面にブックポストあり 2024/09/17に現地訪問にて確認
|
自動貸出機 | セルフ貸出機あり 2023/09/30に多摩市立図書館ウェブサイトにて確認
|
自動返却機 | 1階と2階のカウンター向かって右端にセルフ返却機あり 2024/09/17に現地訪問にて確認
|
セルフ予約受取 | 1階カウンター向かって右に、予約受取コーナーあり 2024/09/17に現地訪問にて確認
|
図書の除菌 | 1階カウンターの正面にLIVA図書除菌機1台あり 2024/09/17に現地訪問にて確認
|
LAN接続 | 館内用無線LANの利用可能。SSIDとパスワードは館内のあちこちに掲示されています。 2024/09/17に現地訪問にて確認
|
飲食設備等 | 2階入口入って右に、カフェ「れすとモモ」あり 2024/09/17に現地訪問にて確認
|
人気記事ランキング
2025年3月分集計
もっと見る
もっと見る
8位
もっと見る
もっと見る
PR