江戸川区立清新町コミュニティ図書館
江戸川区立清新町コミュニティ図書館 訪問記
江戸川区立清新町コミュニティ図書館は、西葛西の南南西にある大規模団地の中にある図書館。小さいながらも、静かにじっくり読書できる場所として地域住民に利用されています。
清新町コミュニティ図書館の最寄り駅は西葛西駅。ただ、西葛西駅にとっては、徒歩6分の距離にある西葛西図書館の方が近く、道のり1kmある清新町コミュニティ図書館はやや遠いです。清新町の大規模団地の中にあるコミュニティ会館の2階にある小さな図書館で、江戸川区立図書館は夜21:30まで開いていて便利な反面、あまり遅くなると帰り道が心配にもなりますが、こうやって団地敷地内に遅くまで開いている図書館があるとその点安心です。
近くには高校野球の予選にも使われる江戸川球場や、レアル・マドリード来日時に公開練習会場として使われた江戸川区陸上競技場があり、整備された住宅や公共施設が集まる地域といえます。南に1.5km行くと葛西臨海公園もあり、私は江東区側から自転車で荒川を渡って清新町コミュニティ図書館行くことが多いのですが、清砂大橋で荒川を渡るときに観覧車がよく見えます。清砂大橋は、夜通ると川沿いの高速を走る車のライトが流れるのもいい感じで、お薦めの景色です。
江戸川区には、「○○図書館」という名の図書館が10館と「○○コミュニティ図書館」という名の図書館が2館あり、コミュニティ図書館の方は面積にして400平方キロ程度、蔵書数にして3~4万冊の小規模図書館です。清新町コミュニティ会館の入口を入り、正面にある階段をあがると、その先が清新町コミュニティ図書館。清新町コミュニティ会館には、図書館の他に集会室やホール、卓球台などがあり、時間帯によっては図書館エリアで過ごしているとかすかにピアノのメロディが聞こえることもあります。
図書館エリアの入口を入ると、右にカウンターがあり、その先左右に書架が広がります。書架内の配置は、入口から見て右の方が児童コーナー、中央から左にかけてが一般書架で、カウンター寄りに新聞雑誌コーナーがあります。左側の書架は入口から続く床面から数段下がる造りになっており、小さいながらも少し凝った内装です。資料としては、新聞・雑誌・図書・紙芝居などの図書資料のみで、CDやDVDはありません。
書架の奥に並んでいる閲覧席は、カウンターに利用者カードを提示して申し込み、指定された番号の席を使う仕組みになっています。平日の遅い時間に行くと、放課後に来た生徒さんや仕事帰りに寄った社会人が閲覧席を利用しており、おそらくは家がこの辺にあって多少遅くまでいても安心なのだろうと想像します。住宅地の中にある図書館は遅い時間まで開いていても利用が少ないことが多いのですが、こうした大規模団地内にある図書館はうまく利用されているものなんですね。
小さいコミュニティ図書館だからか、入口入った通路の左壁の掲示板には、区内の他の図書館で開催されるイベントポスターがたくさん掲示されています。これらの行事をきっかけに違う図書館に行ってみるのもいいですね。江戸川区は面積が大きいこともあり、中央図書館以外の図書館も比較的規模が大きくて楽しいので、図書館巡りをしている私からも区内のいろいろな図書館に行ってみることをお薦めします。
児童エリアは、窓際にこそ大きな靴脱ぎスペースがあり、絵本用の低い棚がありますが、それ以外は一般書架と同じ並びで同じ高さの棚が並んでいます。子どもでも手が届くように棚の一番上の段には本を置かないようにしてくれているので、その点はご心配なく。
絵本の棚の並びは少しわかりづらいです。基本的には、日本人作家も外国人作家も一緒にして、絵を描いた人の苗字頭文字で整理していますが、むかしばなしは「あ」「か」「さ」「た」「な」…ごとに苗字の並びの前に置かれています。具体的にいうと、「あ行のむかしばなし」→「あ行えほん」→「か行のむかしばなし」→「か行えほん」→「さ行のむかしばなし」→「さ行えほん」…と見出しが並ぶのですが、ここでいう「○行」は絵を描いた人の頭文字のこと。つまり、同じ「つるの恩返し」の絵本でも、いわさきちひろさんの描いた絵本なら「あ行のむかしばなし」に、黒井健さんの描いた絵本なら「か行のむかしばなし」に入るということです。
さらに、3段ある絵本の棚は、上の段が一番高さがあり、下の段が一番高さが低くなっており、絵本のサイズによって入る段が異なります。この高さの違いが微妙すぎて、一番上の段にあるかなと思いきや中段にあったりするのが探しにくい。ただ、小さい図書館でカウンターが混雑するようなことも少ないので、探している絵本が見つからなかったら遠慮なく職員さんに聞くのがいいと思います。
児童読み物は著者姓名五十音順に並んでいますが、日本or外国という分類ではなく、中国のものがたり、アメリカ・イギリスのものがたり…といったように、外国人作家の本は更に国・地域別に分けたうえで著者姓名五十音順になっています。また、一般書架で単行本の小説と文庫小説が別になっているのと同様に、児童読み物も単行本と文庫シリーズで別になっています。
一般書架もそうですが、小さい図書館なのでやはり蔵書は少ないです。だから、日々のちょっとした絵本よみや調べものは清新町コミュニティ図書館へ、たくさんの本に触れたり本格的な調べものをしたかったら西葛西図書館へと使い分けをするのがいいと思います。単に規模が異なるだけでなく、例えば絵本は清新町コミュニティ図書館が絵を描いた人の頭文字で並べているのに対し、西葛西図書館はタイトルの頭文字で分類されているなど、並び方の違いもあるので、普段では目に留まらない本を発見できる可能性もある。そういう点もぜひ楽しんでください。
一般書架は、専門的な本より小説等の読み物や家事関連本が中心で、家事関連本、文庫、地域資料がカウンターと地続きのエリアにあるほかは、大部分が数段下がったエリアにあります。閲覧机や椅子が全てカウンターと地続きのエリアにあるせいか、数段下がっているエリアに人がいる光景をあまり見ないのですが、その分ゆっくり見られますし、棚のところどころでお薦め本を表紙が見える向きで置いていたりするので、読む本をじっくり選ぶのにいい空間です。
利用者としては、家事関連本の並び方をわかりやすくしてくれると嬉しいところ。裁縫・手芸・料理はソフトカバー(青丸シールがついている)とそれ以外に分かれて著者の苗字の頭文字で分類していますが、ここでいう「ソフトカバー」は単行本サイズの小さい本という意味なので要注意。ムック本サイズのような大きいものはそれ以外に入ります。よって、サイズと著者(著者がいない本はタイトル頭文字)で本を探すことになりますが、手芸や料理は著者名より「編み物」「パッチワーク」「肉料理」「中華料理」といった内容で分類してくれると探しやすいように思います。
日本の小説は著者姓名五十音順、但し、著者が複数の小説本は著者名ではなくタイトルの頭文字で分類され、頭文字分類の末尾に配架されています。つまり、小説の「あ」の棚に行くと、まず、著者名が「あ」で始まる小説が著者名の五十音順に並び、その次に書名が「あ」で始まる複数著者本が並ぶという方式です。外国小説は、中国文学、東洋文学、英米文学、ドイツ文学…といったように国・地域別に分けたうえで、著者姓名五十音順に並んでいます。
清新町コミュニティ図書館の魅力は、利用者のほとんどが団地の住民と思われる“地元感”いっぱいの雰囲気。時間帯や曜日にもよると思いますが、人の出入りが比較的少ない静かな雰囲気で、本・雑誌の世界に浸っている人が点在する館内は居心地がいいです。
また、小さい図書館とはいえ職員さんは少ない人数で忙しいだろうと思いますが、いろいろ工夫をしてくれています。入口正面付近には小さな展示コーナーもありますし、私が通って気付いた限り、以前は必ずしも五十音順ではなかった小説の並び(頭文字ごとに、主要作家を先に、その他の作家を後に、という並び方だった)を五十音順に変えて、利用者が本を探しやすくしてくれています。この勢いで、今はわかりにくい家事関連本の並びもわかりやすく変えてくれるのではと期待してしまいます。
「暮らしの中に図書館を」という標語は全国各地の図書館で使われているのですが、清新町コミュニティ図書館は団地の中という立地でそれを実現させています。何か知りたかったらネット検索という時代ですが、古今東西の知が集まっている図書館も使いこなしたいです。
江戸川区立清新町コミュニティ図書館 データ
住所 | 東京都江戸川区清新町1-2-2 清新町コミュニティ会館2階 →Google Mapで見る |
Tel | 03-3878-1981(代) |
開館時間 | 9:00~21:30 |
定休日 | 第4月曜(祝日は開館し、翌日を休館。振替休日は休館) 12月31日~1月2日 |
最寄駅 | 東京メトロ東西線 西葛西駅から徒歩15分 |
駐輪場 | 清新町コミュニティ会館入口手前に駐輪場あり |
駐車場 | なし |
SNS等 | |
所蔵資料 | |
図書所蔵数 | 50,799冊(2023/04/01現在、出典『江戸川区図書館 事業概要 令和5年度』) |
CD所蔵数 | なし(2023/04/01現在、出典『江戸川区図書館 事業概要 令和5年度』) |
カセット所蔵数 | なし(2023/04/01現在、出典『江戸川区図書館 事業概要 令和5年度』) |
DVD所蔵数 | なし(2023/04/01現在、出典『江戸川区図書館 事業概要 令和5年度』) |
ビデオ所蔵数 | なし(2023/04/01現在、出典『江戸川区図書館 事業概要 令和5年度』) |
設備 | |
ブックポスト | 建物入口向かって右に、白い箱型ブックポストあり。開館中は使用不可。 |
自動貸出機 | なし |
自動返却機 | なし |
セルフ予約受取 | なし |
音声試聴設備 | なし |
映像視聴設備 | なし |
ネット閲覧PC | ネット閲覧ができるタブレット型端末の利用可能 |
持参PC利用 | 不可 |
LAN接続 | 館内に「ソフトバンク wifi」のアクセスポイントあり。緊急時(災害などのとき)は他の携帯電話会社のユーザーにも回線を開放するとのこと。 |
飲食設備等 | 1階の清新町コミュニティ会館受付向かって右に飲料自販機1台あり |