東京の図書館巡りをしている管理人による図書館訪問記や、東京都の公立図書館の情報、いろいろな視点での図書館ランキングやリストも掲載しています。2005年から2007年の3年間で東京23区の区立図書館を全て制覇(訪問)し、多摩地域・島嶼部にも足を伸ばしはじめたものの、新築・移築した区立図書館へ行ったり、気になる図書館イベントに行くなどもしていて、東京都全域の制覇はまだまだ道のり遠く…というところです。

最新の更新情報

2025/6/18
2025/6/17
  • 東京都内の図書館の新設・移築・改築・長期休館予定リスト世田谷区の項を更新しました。
    奥沢図書館の仮事務所の移転に関する説明会が2026年7月6日に開催されます。この長期休館予定リストにも情報を記載してあるますが、奥沢図書館の休館には世田谷区だけでは先に進めることができない(区は複数いる建物区分所有者の一員でしかないため)事情があります。この説明会の後に意見交換の時間も設けてあるので、地域にお住まいでこの先の見込み等を知りたい方は出席してみてはいかがでしょうか。
  • 東京都内の図書館の新設・移築・改築・長期休館予定リスト渋谷区の項を更新しました。
    渋谷区立広尾中学校との複合施設として開設する予定の新しい渋谷図書館に関連して、選書・並べ方に関する渋谷区民対象のワークショップの参加者を募集しています。私は渋谷区民ではないため参加できませんが、ご興味ある渋谷区民の方はぜひ。
2025/5/22
2025/5/19
2025/5/17
2025/5/12
2025/5/5
更新履歴の続きはこちら

コンテンツ

東京23区の区立図書館の訪問記とデータです。2005年から2007年の3年間で一度全ての図書館を訪問しておりますが、それから新しくできた図書館、改修などで大きく変わった図書館などあり、その図書館の現状がわかるとは限りません。訪問記の右上に記載している訪問日をご確認のうえ参考程度にお読みください。
東京都の各区や図書館について、貸出点数、図書館密度、所蔵数など、いろいろな角度で作成したランキングを掲載しています。
遅くまで開館している図書館、駅から近い図書館など、いろいろな角度で作成した図書館リストを掲載しています。
東京を走る各鉄道について、駅から道のり1km(徒歩15分)以内にある図書館をリストアップしました。リストの一形態ですが、数が多いのでいろいろリストから独立させました。
私の図書館利用法や図書館考を書いています。が、図書館を使い続けているうちに、状況や私の考え方に変化があり、現状を表しているコンテンツとは言えない面も…。時間があるときに更新したいとは思っていますが、10年くらい前に書いた文章であることを踏まえてお読みいただければ幸いです。
このサイトや私についてもうちょっと説明しています。